関西風雑煮

yurimama@lavender @cook_40035706
生まれも育ちも関西の母がいつもお正月作ってくれる雑煮。
このレシピの生い立ち
今年初めて自分で作ってみました。母の味・・・やっぱりホッとします。受け継いでいきたいです。
関西風雑煮
生まれも育ちも関西の母がいつもお正月作ってくれる雑煮。
このレシピの生い立ち
今年初めて自分で作ってみました。母の味・・・やっぱりホッとします。受け継いでいきたいです。
作り方
- 1
大根、にんじんは5mmくらいの厚さで切り、梅や桜、松等のかたで抜いておく。(お正月でなければいちょう切りでもOKだと思います)里芋は皮を剥き、輪切りにし、水にさらしておく。
紅白のかまぼこもそれぞれ食べやすい厚さに切っておく。
- 2
だし汁をあらかじめとっておき鍋に入れ、*の野菜を入れて柔らかくなるまで煮る。
- 3
2.に、白味噌を煮汁で溶きながら入れ、ひと煮立ちさせる。
食べる直前に丸餅を別の鍋で柔らかくなるまで茹でておく。
(焼いてもOK!) - 4
お椀に3.の具と汁、かまぼこを入れ、餅を入れる。 最後にいくらと水菜(食べやすい長さに切って)添える。
コツ・ポイント
実家では水菜ではなくセリを入れます。また、クワイを下茹でしそれを一人1個ずつ入れます。私はコレが苦手なので、代わりに水菜を入れ、クワイは除きました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17485405