ひじきの白和え

おぶうさま @cook_40021094
練りゴマを使って簡単に作る本格白和え。
このレシピの生い立ち
義母が作ってくれる白和えはすごくおいしいけれど、手間がかかるので、ねっとりした和え衣を練りゴマを加えることで出し、簡単に作る方法を考えました。
ひじきの白和え
練りゴマを使って簡単に作る本格白和え。
このレシピの生い立ち
義母が作ってくれる白和えはすごくおいしいけれど、手間がかかるので、ねっとりした和え衣を練りゴマを加えることで出し、簡単に作る方法を考えました。
作り方
- 1
ひじきの煮物を作る。枝豆は入れなくてよい。レシピID:17489003
- 2
豆腐は沸騰した湯にさっと通し、ざるにあげて充分に水切りする。
- 3
豆腐と練りゴマをあわせ、ゴムべらでペースト状になるまでよく混ぜる。砂糖とめんつゆを少しずつ加え、好みの味に調える。すりゴマを加える。
- 4
ひじきの煮物の汁気を切り、《3》で和える。
コツ・ポイント
充填豆腐ではなく、昔ながらのしっかりしたもの(絹ごしではなく木綿がベター)を使ってください。しっかり水切りをすると、ねっとりとした食感の和え衣になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17489512