おさかなのソーセージともやしの巾着煮。

しあわせな食卓 @cook_40035104
中の具に卵を使ったり、卵を使って具を固めることが多い巾着煮。今回は卵の代わりに絹豆腐を使って固めます^^
このレシピの生い立ち
中の具に卵を使ったり、卵を使って具を固めることが多い巾着煮。卵不使用のおかずを作りたいと思い、絹豆腐を使って具をまとめました。
おさかなのソーセージともやしの巾着煮。
中の具に卵を使ったり、卵を使って具を固めることが多い巾着煮。今回は卵の代わりに絹豆腐を使って固めます^^
このレシピの生い立ち
中の具に卵を使ったり、卵を使って具を固めることが多い巾着煮。卵不使用のおかずを作りたいと思い、絹豆腐を使って具をまとめました。
作り方
- 1
油揚げは油抜きをし、半分に切ります。おさかなのソーセージは縦半分に切り、1cm幅に切ります。絹豆腐は水切りしておきます。
- 2
ボウルにおさかなのソーセージ、もやし、絹豆腐を入れてよく混ぜます。
- 3
油揚げに②を詰め、爪楊枝で止めます。
- 4
鍋に③、かぶるくらいのだし汁、みりん、酒、醤油、生姜を入れ、煮ます。
- 5
煮汁が半分くらいになったら醤油(仕上げ用)を加え、さらに煮汁が半分になるまで煮詰めます。
- 6
仕上げに片栗粉を水で溶き、とろみを付けます。
- 7
皿に盛り付け、細切りの大葉をのせて出来上がりです。
コツ・ポイント
巾着煮を食べやすい大きさに切って盛り付けたい方は⑤の手順の後巾着煮を取り出し、食べやすい大きさに切って皿に盛り、そこへ片栗粉でとろみをつけた煮汁をかけると良いでしょう。
似たレシピ
-
包丁いらず♪もやしとひき肉の巾着煮 包丁いらず♪もやしとひき肉の巾着煮
簡単!節約!もやしとひき肉の巾着煮☆もやしも油揚げもハサミで切れば包丁いらず♪和風だしがきいた煮汁がジュワ〜と美味! スノーキッチン -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17504511