手巻きでテキトー生春巻き

ばじまま
ばじまま @cook_40023646

巻いてから切り口を見せてサービスする生春巻きもお洒落だけど、テーブルで各自が好きなものを巻いて、好きなタレをつけて頂くのもまた楽しいです(*^_^*)
このレシピの生い立ち
お雛祭りは普通の手巻き寿司なので、端午の節句はアジアンテイストがいいかなぁと

手巻きでテキトー生春巻き

巻いてから切り口を見せてサービスする生春巻きもお洒落だけど、テーブルで各自が好きなものを巻いて、好きなタレをつけて頂くのもまた楽しいです(*^_^*)
このレシピの生い立ち
お雛祭りは普通の手巻き寿司なので、端午の節句はアジアンテイストがいいかなぁと

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 海老(とかミミガーとか) 8~10尾
  2. ささみ(とか茹で豚とか) 6本
  3. レタス(とか胡瓜とか) たくさんあった方が美味しい感じ
  4. 春雨 60グラム位
  5. 香菜(パクチー) 適宜
  6. その他なんでも好きな野菜 適宜
  7. ライスペーパー 12枚
  8. スイートチリソース 適宜
  9. マヨネーズ 適宜
  10. ナンプラー 適宜
  11. レモン 適宜

作り方

  1. 1

    ★具材の下拵えです。

  2. 2

    ★海老は殻を剥いて背ワタを取り除き、酒を振ってフライパンで色が変わるまで炒ります

  3. 3

    ★ササミは酒を振ってヒタヒタのお湯に投入して火を通し、冷めるまで茹で汁の中に放置します。手で裂ける温度まで冷えたら細めに裂いておきます

  4. 4

    ★野菜は巻き易いように千切りにしておきます

  5. 5

    ★春雨を茹でて、固まらないようにマヨネーズと醤油少々で和えておきます

  6. 6

    ☆タレを作ります

  7. 7

    ☆ナンプラーにレモン汁を加えて混ぜ混ぜ(お好みですり胡麻を加えても♡)

  8. 8

    ☆スイートチリソースにマヨネーズを加えて混ぜ混ぜ

  9. 9

    ライスペーパーを包装に記載されたやり方で戻し、具材を巻いて好きなタレをつけて食べます
    ポン酢醤油だけでもおいしいです(*^^)v

コツ・ポイント

ライスペーパーは何枚か戻したら、濡れ布巾で包んでおくといいかもです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばじまま
ばじまま @cook_40023646
に公開
お越し頂きありがとうございます。食いしん坊なもので、ダイエット中と言いつつ、つい好きなものを食べてしまいがちな私ですが、週末のお料理は本当に好きなものだけ!しか作っていませんヾ(´▽`;)ゝ平日は一応ダイエットを意識したメニュー構成をがんばって、その分週末には好きなものだけ食べてます♪
もっと読む

似たレシピ