ハンドミキサーで超しっとりカステラ♪

つくれぽ560件以上!有難うございます♪
気になる方は、是非一度試してみて下さい☆
もう、お店の買えなくなりますよ^^
このレシピの生い立ち
10年前位にレシピ本で見てから週1ペースで焼き続け、失敗→改良と思考錯誤の繰返し。この作り方と配合に行きつきました。試しやすいサイズですし、この量ならこの作り方&レシピがベストだと思います^^
ハンドミキサーで超しっとりカステラ♪
つくれぽ560件以上!有難うございます♪
気になる方は、是非一度試してみて下さい☆
もう、お店の買えなくなりますよ^^
このレシピの生い立ち
10年前位にレシピ本で見てから週1ペースで焼き続け、失敗→改良と思考錯誤の繰返し。この作り方と配合に行きつきました。試しやすいサイズですし、この量ならこの作り方&レシピがベストだと思います^^
作り方
- 1
熱の伝わる金物のボールに常温に戻しておいた卵を割りほぐします。
- 2
砂糖を加え混ぜたら湯せん(43度)しながら、ハンドミキサー高速で【6分間】時間を計ってホイップします。
- 3
6分泡立てると白っぽく約4倍に膨らみます。お湯で溶いたはちみつを加え、中速で約30秒混ぜます。
- 4
強力粉1/3量振いながら加え、低速でサッとだけ混ぜる。また1/3加えサッと混ぜ、最後の粉を加え低速で約50秒混ぜる。
- 5
クッキングシートを敷いた箱に一気に生地を流す。竹串を生地に2cm程度差し入れ、手早く縦横左右に動かして気泡を無くす。
- 6
予熱済み180度のオーブンでまず焼き色を仕上げ、手早くホイルをふんわり被せ170度に温度を下げて合計55分前後焼き完成。
- 7
アルミホイルは、帽子のよう型を事前に作り温度を下げないように手早くが鍵。焼過ぎ防止と上面を剥がれにくくする効果有。
- 8
焼けたら20cm位の高さから箱ごとトンと落とし焼き縮み防止。素早く箱から出して表面にラップをピンと張った状態で乗せる。
- 9
凹凸のない大皿などにひっくり返します。熱いまま皿ごとすっぽり大きめのビニールにふんわり入れる。6~8の手順を手早く行なって下さい。 もたついてると中央がくぼんで凹み表面が凸凹する原因にもなります。
- 10
このまま12時間スチーム状態&逆さまに寝かせると表面がしっとりカステラらしくなります。4隅をカットして贈答用にしたり、切り分けてこの段階でも美味しく食べられるのですが・・・・・
- 11
ここから、さらに1~2日置くと超シットリ・味の馴染み・美味しさが数段増します。⑧で12時間経ったら、ビニール内に水滴がかなり付くので新しいビニールに替え、あと1日は常温で寝かす事をお薦めします!
- 12
焼印を付ける場合は裏面に押した方ががキレイに柄が出ますよ!もう完全にお店の品みたい^^
- 13
日持ち・・・衛生面や保存状態によりますが、焼上りから夏5日・冬7日まで常温保存で美味しく食べられます。 冷凍保存も可能。
- 14
【切り方】
よく切れる包丁を湯で濡らし、水気を振り落として切る。1カットずつ繰り返すと割とキレイに切れます - 15
【お好みで】型の底に分量外の黒砂糖やざらめを敷いておくと、風味が増して美味しいですよ♪
- 16
日持ちもして年齢問わず喜ばれるので贈答用にピッタリ♪
是非マスターして、ご活用下さいね^^ - 17
切れ端は、サックサクのラスクにするのが超お薦めです!https://cookpad.wasmer.app/recipe/717869
- 18
★使う砂糖の違いでコクとシットリ感も変わります。
NO1は三温糖→上白糖→グラニュー糖の順です。
お好みでどうぞ!
コツ・ポイント
①必ず常温に戻した卵を
②熱の伝わる金物のボウルで
③湯せんで卵を温めながら
④Hミキサー高速で6分間泡立て…
まず、この4つを守って卵を泡立てる事が
成功の秘訣です!オーブンはクセがあるので、温度や時間は目安にして下さいね!
似たレシピ
その他のレシピ