ザッハトルテ

アーモンドプードル入りでしっとり☆チョコを使わないココア生地なので、濃厚だけど重くない仕上がりです。
このレシピの生い立ち
母のレシピ。我が家の定番です。
ザッハトルテ
アーモンドプードル入りでしっとり☆チョコを使わないココア生地なので、濃厚だけど重くない仕上がりです。
このレシピの生い立ち
母のレシピ。我が家の定番です。
作り方
- 1
ボウルにバターを入れ、クリーム状にする。グラニュー糖を3回くらいに分けて加え、よく混ぜる。
- 2
卵黄を1個ずつ加えて混ぜ、目の粗いざるでふるったアーモンドプードルを加え、洋酒も加える。
- 3
●をふるい2に加え、木べらでさっくりと混ぜる。
- 4
卵白に粉糖を加えて、角がしっかりと立つまで泡立ててから、2回にわけて3に加え、泡をつぶさないように混ぜる。
- 5
クッキングペーパーを敷いた型の7~8分目まで流し、170℃のオーブンで40分~焼く。温度はオーブンによって調節。
- 6
竹串を刺して何もついてこないようなら焼き上がり。
- 7
冷ましてから、アプリコットジャム(電子レンジで30秒程加熱して柔らかくする)を全体に薄く塗る。
- 8
ガナッシュクリームを作る。チョコレートを細かく刻む。
- 9
小鍋に生クリームを入れて、沸騰直前まで温め、泡立て器でかき混ぜながら、チョコレートを加えよく溶かす。
- 10
7のジャムが乾いたら、9のガナッシュクリームを全体に塗る。好みでココアをふる。
- 11
写真はココアをふったハート型ヴァージョン。表面のガナッシュチョコが多少でこぼこでも、ココアをふればうまく隠れます☆
- 12
13×13×3.5(右)と13×11×6(左)のハート型でちょうど1台ずつできました。
- 13
うちのオーブンでは、13×13×3.5の方は35分、13×11×6の方は45分で焼けました。
コツ・ポイント
卵白の泡をつぶさないためには、初めの半分をしっかり混ぜてから、残りを混ぜるとよいです。ケーキ型はシリコンだと生地の高さが出にくいので、アルミのものにクッキングペーパーを敷くのがおすすめです。アプリコットジャムにラム酒を加えてもおいしいです。
似たレシピ
-
チョコに溺れる。本格フォンダンショコラ チョコに溺れる。本格フォンダンショコラ
ガナッシュ入り。薄力粉不使用(グルテンフリー)、別立てで濃厚しっとり。チョコにコーヒーを加えてほろ苦。おうちバレンタイン sweeterm -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ