作り方
- 1
きゅうりは半分の長さにして、縦半分に切り、更に中心から斜めに包丁を入れて、3等分にする(細いのは2等分でも)
- 2
お好みの加減で塩をふり、5-10分ほど置き、キッチンペーパーで水気を拭いて、容器に並べておく。
- 3
にんくはみじん切りにする。
- 4
鍋(あればホーローがおすすめ)に入れて酢、はちみつを入れ、火にかけて、沸騰してぷくっとしたら止める。
又は耐熱性の容器に酢、はちみつを入れ、ぷくっとするまでレンジで加熱する。 - 5
熱いうちににんにく、唐辛子を入れて粗熱をとる。
- 6
きゅうりにかけて一晩置く。
コツ・ポイント
すぐに食べるより一晩ほど置いたほうがおいしいです。
酢は粗熱がとれてからきゅうりにかけた方が緑がきれいです。
似たレシピ
-
大根ときゅうりの甘酢漬け(作り置き) 大根ときゅうりの甘酢漬け(作り置き)
サッパリ!ポリポリ!箸休めのつもりがとまらない一品です。和食、肉料理、アジア料理、カレーなど、色んなお料理の付け合せに michitarou -
-
-
-
切って放置するだけ♪大根のゆず甘酢漬け 切って放置するだけ♪大根のゆず甘酢漬け
塩もみ大根と甘酢でさっぱり♪材料を切ってポリ袋に入れるだけなので、とても簡単です。箸休めにピッタリの一品です。 栄養士たっちゃん -
-
-
-
-
-
-
【作りおき】ミニトマトにんにく甘酢漬け 【作りおき】ミニトマトにんにく甘酢漬け
にんにく風味の甘酢で漬けた、キリッと冷たいミニトマト。副菜にも酒肴にも◎、ついつい食べる手が止まらなくなります。 tenten
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17543631