自家製豆板醤

bellelinko @cook_40030837
風味の良い手作り豆板醤です!
このレシピの生い立ち
そら豆を沢山頂いたので豆板醤を作ってみました。画像は120さや、剥いた状態で約1kgの量です。
自家製豆板醤
風味の良い手作り豆板醤です!
このレシピの生い立ち
そら豆を沢山頂いたので豆板醤を作ってみました。画像は120さや、剥いた状態で約1kgの量です。
作り方
- 1
15分ほど蒸す
- 2
すり潰す。
皮が柔らかければ皮ごとフープロにかけでも大丈夫です。
少し荒めでも、ペースト状でもお好みで^^ - 3
唐辛子、塩、米麹、味噌を加える
- 4
よく混ぜる
- 5
湯冷ましを加え好みの固さにして煮沸消毒した容器に入れ土用の丑の日まで発酵させる。
(半年ほど発酵させた方が美味しいです。)
コツ・ポイント
湯冷ましは酵母や麹が活性を失わないよう40度以下にして下さい。唐辛子は辛さ重視なら一味唐辛子、香り重視なら七味唐辛子がお勧めです。量を減らせばそら豆の風味豊かな豆板醤に仕上がります。発酵方法は普通の味噌のように重しを乗せる方が良いけど、瓶やタッパーに入れるだけでも大丈夫です。時々、底からかき混ぜて下さい。密閉するとガスが溜まって爆発するので頻繁に蓋を開けガス抜きするか、密閉しないでください。
似たレシピ
-
-
-
手作り豆板醤★ヨーグルトメーカーで時短 手作り豆板醤★ヨーグルトメーカーで時短
真空パック(ジップロック)で作る自家製豆板醤。中華料理にはもちろん、このままあったかご飯に乗せても美味しいのです。 居酒屋アサティ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17547966