ライ麦50%のドイツパン☆

噛み締めるたびに、ライ麦の深い味わいが広がります。ラムレーズンとの相性もバッチリ☆外はしっかり中はモチモチのパンです。
このレシピの生い立ち
ライ麦粉が余っていたので、思いきって普段よりも配合割合を増やしてパンを焼いてみました。ライ麦を増やしたことで、より風味豊かなパンに仕上がりました。ヘルシーなのもうれしいですね(^3^)/ライ麦好きな方におすすめです☆
ライ麦50%のドイツパン☆
噛み締めるたびに、ライ麦の深い味わいが広がります。ラムレーズンとの相性もバッチリ☆外はしっかり中はモチモチのパンです。
このレシピの生い立ち
ライ麦粉が余っていたので、思いきって普段よりも配合割合を増やしてパンを焼いてみました。ライ麦を増やしたことで、より風味豊かなパンに仕上がりました。ヘルシーなのもうれしいですね(^3^)/ライ麦好きな方におすすめです☆
作り方
- 1
低脂肪牛乳を35℃くらいに温めておく。ラム酒漬けレーズンは、ボウルをあてがったザルに入れて水切する。
- 2
大きめのボウルに、強力粉・ライ麦粉を入れ軽く混ぜ、塩を隅に置き粉をかぶせます。(イーストとすぐに出会わないようにする為)
- 3
はちみつとイーストを中央に置いたら、その上から少しずつ低脂肪牛乳(※)を注ぎ入れ、はちみつとイーストを溶かし混ぜる。
- 4
(※)ラム酒漬けレーズンの水切の際に出たラム酒は、牛乳に加える。(合わせて280cc)
- 5
周りの粉とも混ぜ合わせていき、水分が行き渡ったら、こねていく。始めは生地が手につく状態ですが、次第に弾力が出てきます。
- 6
15分くらいこねて、生地にハリと弾力を感じるまでいったら終了。レーズンを加え、折り畳むようにして全体に行き渡らせる。
- 7
閉じ目を下に入れ込むようにして生地を整え、小さめのボウルに移したら、濡れ布巾&ラップをして、輪ゴムでボウルの口を閉じる。
- 8
冷蔵庫で一晩(12時間くらい)生地を休ませる(一次発酵)。
- 9
生地を12等分にし、手でボール状にする。クッキングシートを敷いた天板に乗せ、濡れ布巾をかけてベンチタイム(30分くらい)
- 10
再び手でコロコロまるめ直して、同じように濡れ布巾をかけて二次発酵(90分くらい)
- 11
二次発酵終了10分前からオーブンを温めておく(210℃)。生地の表面に霧吹をし、クッキングばさみで十字に切目を入れる。
- 12
オーブンで焼く(210℃)。20分焼いた後、アルミホイルをかぶせて5分くらい焼いたらできあがりです☆
コツ・ポイント
よく休ませることです。ライ麦が多いため、あまり膨らみませんが、生地を一晩寝かせることによって、ライ麦と小麦がなじんで、味のあるパンに仕上げます。プレーンで焼いて、クリームチーズをつけて食べてもおいしいですよ(^-^)v
似たレシピ
-
-
HBお任せ♡やわらかライ麦パン(40%) HBお任せ♡やわらかライ麦パン(40%)
サンドウィッチ用にふんわりライ麦パンを目指しました。ライ麦の香ばしさとほのかな酸味が楽しめます♪ piloaloha♡ -
-
-
-
-
-
-
いつものライ麦パン(HBで1次発酵まで) いつものライ麦パン(HBで1次発酵まで)
ライ麦を加えた素朴な味わいのパンです。 普通に食べても美味しいけれど、しっかりとしたパンなのでハムやチーズをサンドして、お弁当にしても。(^o^) かごの代わりにすり鉢を使って発酵させました。 海 砂
その他のレシピ