具だくさん♡海老の天津飯

ラムち
ラムち @rumpad

カニカマの代わりに海老を使って作ったら、ぷりぷりで美味しかった~♪
このレシピの生い立ち
近所にカニカマを売っているスーパーがないので、天津飯が食べたい時に海老で作ってみたら、プリプリでとっても美味しかったです!
ご飯+卵+あんかけだけでは栄養が偏るので、卵焼きに野菜をたくさん入れてみました。

具だくさん♡海老の天津飯

カニカマの代わりに海老を使って作ったら、ぷりぷりで美味しかった~♪
このレシピの生い立ち
近所にカニカマを売っているスーパーがないので、天津飯が食べたい時に海老で作ってみたら、プリプリでとっても美味しかったです!
ご飯+卵+あんかけだけでは栄養が偏るので、卵焼きに野菜をたくさん入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 2杯分
  2. ごま 少々
  3. 海老(小) 10匹
  4. 長ネギ 1/2本
  5. しいたけ 1個
  6. ほうれん草 10g
  7. 2個
  8. 塩コショウ 少々
  9. あんかけ
  10. 300ml
  11. ●生姜すりおろし 1かけ
  12. ●醤油 大1
  13. ●酢 大1
  14. ●酒 小1
  15. ●砂糖 小1
  16. ●鶏がらスープの素 小1
  17. ●オイスターソース 小1
  18. ラー油(またはごま油) 数滴
  19. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    長ネギを小口切りにし、椎茸とほうれん草をみじん切りにする

  2. 2

    フライパンにごま油を入れて中火で熱し、海老、椎茸、ほうれん草を軽く炒めて別の容器に移しておく

  3. 3

    あんかけの●の材料を鍋に入れて沸騰させてから、長ネギ半分(残りは具にする)とラー油(またはごま油)を加える

  4. 4

    水溶き片栗粉を少しずつ入れて、好きなとろみ加減にする

  5. 5

    ボールにとき卵を作り、具(2で炒めたものと長ネギ残り半分)、塩コショウを混ぜておく

  6. 6

    フライパンにごま油を入れて強め中火で熱し、5の材料(1人分ずつ)を流し入れて、表面が半熟になったら火を止める

  7. 7

    アツアツのご飯をいったん丸い器によそってから、深めの皿にひっくりかえす

  8. 8

    その上に6の卵焼きをフライパンを滑らせるようにしてのせてから、4のあんかけをかけて出来上がり♪

コツ・ポイント

卵は一人分ずつ作ってね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラムち
ラムち @rumpad
に公開
ワタシ(日本人)、ダンナ(アメリカ人)、ムスコ(6歳)、シーズー犬(10歳)の4人でアメリカのシカゴに住んでいます。現在仕事と子育ての両立で多忙なため、最近はレシピを更新していませんが、届いたつくれぽは大変ありがたく読ませていただいています。
もっと読む

似たレシピ