コラーゲンゼリー入り餃子の具

ハバナクラブ7
ハバナクラブ7 @cook_40052980

豚ひき肉でも美味しいですが、鶏モモひき肉で作るのが一番おすすめです。あっさりで、何個でもいけちゃいます(^-^)
このレシピの生い立ち
一口目から、ジュワッとスープが飛び出る餃子を作りたくて。猫舌の方は、あまりおすすめできないレシピかも…

コラーゲンゼリー入り餃子の具

豚ひき肉でも美味しいですが、鶏モモひき肉で作るのが一番おすすめです。あっさりで、何個でもいけちゃいます(^-^)
このレシピの生い立ち
一口目から、ジュワッとスープが飛び出る餃子を作りたくて。猫舌の方は、あまりおすすめできないレシピかも…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

皮40〜48枚分くらい
  1. 《コラーゲンゼリー》
  2. 250g
  3. ゼラチン 4枚
  4. ウェイパー 大さじ1
  5. 《餃子の具》
  6. 豚ひき肉or鶏モモひき肉 250g
  7. 白菜 400g
  8. 大葉 10枚
  9. しいたけ 2個
  10. 砂糖 小さじ1
  11. 塩・コショウ 少々
  12. ゴマ 大さじ1

作り方

  1. 1

    まずは、分量外の水で板ゼラチンをふやかしながら、水を沸かし沸いたら火を止めウェイパーを溶かす。

  2. 2

    粗熱とり、軽く水を絞ったゼラチンを入れしっかり溶かす。冷蔵庫で冷やし固める。
    熱いままゼラチン入れると固まらないよ…

  3. 3

    白菜は粗みじん切りし、小さじ1程の塩を振り、塩揉みしてしっかり水気を絞る。
    椎茸、大葉も粗みじん切りする。

  4. 4

    ボールにひき肉、白菜、椎茸、調味料を入れてしっかり混ぜる。大葉を入れて軽く混ぜ。

  5. 5

    最後に、コラーゲンゼリーを入れ軽く混ぜる。
    ゼリーを崩し過ぎると、食べる時にジュワッと感を感じないので混ぜ込み過ぎないで

  6. 6

    餃子の一口目、スープが飛び出る感じが最高なので、皮に包むの頑張って(‾^‾)ゞ

  7. 7

    温めたフライパンやホットプレートに油ひき餃子を入れて、熱湯を1cm位入れ蒸し焼きに。

  8. 8

    水気がなくなってきたら、ゴマ油を上から垂らし、餃子の底をパリッと仕上げてひっくり返し出来上がり。

  9. 9

    左→酢醤油にラー油
    真ん中→ポン酢
    右→すだちorレモン、塩コショウ、柚子胡椒
    好みのタレでお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

作り方にも書きましたが、やはりゼリーの崩し過ぎはジュワッと感を減少させるので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハバナクラブ7
ハバナクラブ7 @cook_40052980
に公開
作る事、食べる事が大好き♡外食してテンション下がるくらいなら、家で作って、食べて飲む方がいい私(‾▽‾)これから、自分の覚書きも含め少しずつレシピを掲載出来たらいいなと思います。
もっと読む

似たレシピ