煮干だしでつみれ汁

峰村醸造 @cook_40054700
生姜のきいたふんわりつみれと煮干しだしが自慢の一杯。寒い日に体が温まります。
このレシピの生い立ち
市販の魚のすり身でお手軽につみれを作りました。おすすめはイワシのつみれです。今回は「ギス」を使用しました。生姜と酒でつみれの臭みを抑えました。
作り方
- 1
大根、人参はいちょう切り、小ねぎは小口切りします。
- 2
ボウルにつみれの材料入れ混ぜ合わせます。
- 3
鍋に水とだしパックを入れて火にかけ、沸騰後中火で5分煮だして取ります。
- 4
3の鍋に大根、人参、2つのスプーンでつみれを丸めて入れます。灰汁をとりながら5分ほど煮ます。
- 5
つみれと野菜に火が通ったら、味噌を入れてお椀に盛り、小ねぎを盛りつけます。お好みで七味唐辛子をかけてお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
つみれは、粘りが出るほど混ぜない方がふんわりとしたつみれでおすすめです。
野菜は、冷蔵庫にあるお好みの野菜に変更して下さい。
似たレシピ
-
-
ε-(*´∇`*)ホッコリ つみれ汁 ε-(*´∇`*)ホッコリ つみれ汁
寒い日は熱々お味噌汁が恋しい(*ノェノ)キャ今日はつみれ汁に!しかも蓮根入りなのでシャクシャク食感がいい感じです。 ちみこ① -
カラダが温まる♡生姜いわしつみれ汁 カラダが温まる♡生姜いわしつみれ汁
生姜でカラダが温まり、いわしのつみれの出汁が美味しい汁。恵方巻や夕食、おもてなしにもぴったり!朝ごはんにも最高~!! とまとママ☆ -
-
市販簡単★魚つみれ汁★妊娠幼児介護食に 市販簡単★魚つみれ汁★妊娠幼児介護食に
おでん用イワシつみれと白だしで簡単。手軽に魚の骨ごとカルシウム摂取、生姜温活も♡味付け手間なし♪妊娠中から幼児介護食に♪ mama912 -
-
-
寒い日は、さんまのつみれ汁でホカホカ 寒い日は、さんまのつみれ汁でホカホカ
寒い日は、何となく食べたくなる、さんまのつみれ汁。シンプルな材料でさんまと味噌の味がたまりません!カルシュウムばっちり! ティーダ7 -
-
だしはいらない☆めちゃ旨サンマのつみれ汁 だしはいらない☆めちゃ旨サンマのつみれ汁
お魚が苦手な方も食べられるつみれ汁。美味しくて栄養たっぷり☆お財布にもカラダにもやさしいです**+*:*+ あわ雪りんご
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17570855