ローズ家のベーグル

ローズ家の台所
ローズ家の台所 @cook_40037325

発酵は冷蔵庫。朝常温にもどしてゆでたらすぐ焼けます。忙しい朝に焼きたてのパンを味わうにはピッタリです。
このレシピの生い立ち
配合は色々な本を参考にしています。工程を変えて、朝短い時間で焼き立てを味わえるようにしました。

ローズ家のベーグル

発酵は冷蔵庫。朝常温にもどしてゆでたらすぐ焼けます。忙しい朝に焼きたてのパンを味わうにはピッタリです。
このレシピの生い立ち
配合は色々な本を参考にしています。工程を変えて、朝短い時間で焼き立てを味わえるようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 強力粉 150g
  2. 薄力粉 100g
  3. ドライイースト 小さじ1/4
  4. 130g
  5. 4g
  6. はちみつ 15g

作り方

  1. 1

    夜、寝る前に準備します。
    分量の水から小さじ2杯わけてドライイーストを溶かします。残りの水に塩、ハチミツを溶かします。

  2. 2

    フードプロセッサーに材料全てを入れ、数回パルスしてまんべんなく水分がゆきわたったら、そのまま15分おきます。

  3. 3

    15分後、今度は表面がなめらかになるまでフードプロセッサーでこねます。こね終わったら出して、4分割します。

  4. 4

    なまこ型にしてぬれぶきんをかけて15分休ませます。(写真は倍量で作っています。)

  5. 5

    手で押し広げ、それを巻くようにして棒状にし、端はもう一方で包み込むように丸くつなげます。各々オーブンシートにのせます。

  6. 6

    チョコチップや胡桃、レーズン、チーズなどを混ぜ込む時は5で生地を広げた時に包み込んで下さい。

  7. 7

    お皿や天板に置き、ぬれぶきんをかけて、上からふんわりとラップをし乾かないようにして、冷蔵庫にいれます。

  8. 8

    朝、冷蔵庫からとりだしたら、30度のところで約40分発酵させます。常温にもどり一回りふわっと大きくなれば充分です。

  9. 9

    その間にお鍋(2個同時にゆでられる大きさ)にお湯をわかし、オーブンを200度C(395度F)を予熱します。

  10. 10

    オーブンシートにのせたままゆでます。一個づつ2個いれたら裏返して、2個裏返したらひきあげます。シートは勝手にはがれます。

  11. 11

    オーブンシートをしいた天板にゆでたべーグルをのせ、なるべくすぐにオーブンに入れます。

  12. 12

    オーブンにいれたら190度C(375度F)に下げます。15分ー20分で焼き上がり。

  13. 13

    はちみつのかわりにメープルシロップや砂糖でも代用可能です。(同量)

コツ・ポイント

茹で時間が長いほど噛み応えがあるようになります。発酵が上手くいっているとゆでたときに浮かびます。沈む場合は発酵が少したりません。(それでも冷蔵庫で最低必要な分は発酵しているので充分食べられます。)何回か試して、コツをつかんでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローズ家の台所
ローズ家の台所 @cook_40037325
に公開
カリフォルニア在住18年になりました。毎日の食卓を大事に、シンプルに素材を生かしたお献立を心がけています。以前は料理教室を主宰していたこともありますが、今はもっぱら娘が生徒代わり。ローズ家の味を極めることに専念しています。並行してブログhttp://crowncity.exblog.jp/を毎日更新しています。
もっと読む

似たレシピ