甘酢っぱくてピリッと辛い☆鶏肉の南蛮漬け

つっちぃのアトリエ
つっちぃのアトリエ @cook_40046771

鶏のもも肉でも◎甘酸っぱくて野菜もたくさん摂れる酒肴です★
余る南蛮酢はもう一度利用出来ますよ♪ちょっとへるしぃ。
このレシピの生い立ち
前に働いていた所のレシピを少しだけアレンジしました。

甘酢っぱくてピリッと辛い☆鶏肉の南蛮漬け

鶏のもも肉でも◎甘酸っぱくて野菜もたくさん摂れる酒肴です★
余る南蛮酢はもう一度利用出来ますよ♪ちょっとへるしぃ。
このレシピの生い立ち
前に働いていた所のレシピを少しだけアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. サラダ油 適量
  2. 鶏肉胸肉(一口又はふた口サイズに薄めでカット) 150g
  3. 白胡椒
  4. 玉葱(薄くスライス 50g
  5. 人参(千切り) 20g
  6. (輪切り) 10g
  7. 鷹の爪 少々
  8. 鶏肉の南蛮漬けの南蛮酢(別レシピ参照) 1かけ

作り方

  1. 1

    材料を用意します。

  2. 2

    火が入り易い様にカットして塩、胡椒をします。

  3. 3

    香味野菜の下準備をします。

  4. 4

    サラダ油を熱したフライパンにお肉を入れて、、

  5. 5

    完全に火を入れます。

  6. 6

    タッパに移して、、

  7. 7

    香味野菜を入れていきます。

  8. 8

    玉葱。

  9. 9

    人参。

  10. 10

    葱、鷹の爪、、という感じです♪

  11. 11

    リードペーパーで覆って、、、

  12. 12

    沸騰させた南蛮酢をかけます。

  13. 13

    冷めてからお皿に盛り付けます。出来上がりです☆

コツ・ポイント

工程12、お肉がアツアツの時と同時にアツアツの南蛮酢をかけてください♪味を染み込みやすくするためです。 必ず南蛮酢が余りますので、それでもう一度同じ分量の南蛮漬けを作れます★1かけの分量の南蛮酢で上記の分量を作った方が全て漬かります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つっちぃのアトリエ
に公開
京都で、小さなビストロを経営してます♪Bistro LE SINGE(ビストロ ル・サンジュ)〒6008405京都府京都市下京区万寿寺通高倉西入万寿寺中之町68番地TEL 075-741-7368少し手間のかかるレシピもありますが、メモがわりとブログ用で利用しています。お料理は楽しむもの☆これをモットーで日々美味しいお料理を研究してます(>.<)y-~☆
もっと読む

似たレシピ