鉄分カルシウムUP!うまうまお豆腐つくね

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

高野豆腐1個には牛乳1本分のカルシウムが含まれているよ。
鉄分もお肉より豊富!
妊婦さんや産後食にもありがたい食材です。

このレシピの生い立ち
肉嫌いの息子のために、いつも高野豆腐を混ぜこみ。
お肉では摂れないカリウム・食物繊維も豊富だから、お肉料理でコレステロール抑制&デトックス(有害物質排出)できる、なんてステキな高野豆腐ミンチでしょ♪

鉄分カルシウムUP!うまうまお豆腐つくね

高野豆腐1個には牛乳1本分のカルシウムが含まれているよ。
鉄分もお肉より豊富!
妊婦さんや産後食にもありがたい食材です。

このレシピの生い立ち
肉嫌いの息子のために、いつも高野豆腐を混ぜこみ。
お肉では摂れないカリウム・食物繊維も豊富だから、お肉料理でコレステロール抑制&デトックス(有害物質排出)できる、なんてステキな高野豆腐ミンチでしょ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 【お豆腐つくね】
  2. 鶏もも肉むね肉でもOK ) 1枚
  3. 高野豆腐(または固く水切りした木綿豆腐でも可) 1個
  4. 卵白(※卵黄は食べるときに使います) 1個分
  5. 片栗粉 大さじ1~全体がまとまるまで
  6. ごま 小さじ1
  7. ふたつまみ~3つまみ
  8. 砂糖 小さじ1/3
  9. 醤油 少々
  10. しょうがのすりおろし 少々
  11. 好みでネギのみじん切りを混ぜても◎! 3~5cm分
  12. 【からしマヨネーズ】
  13. マヨネーズ 大さじ2
  14. からし(or マスタード) 小さじ1
  15. バンズレシピID:17602762 参照) 油と砂糖を大さじ1減らして作ります。
  16. 【まろやか♪卵黄ポン酢】
  17. つくねのつなぎで余った卵黄 1個分
  18. ぽん酢(レシピID:18666403 参照を) 大さじ2~3
  19. はちみつ 小さじ1~甘じょっぱさ加減はお好みで
  20. 【照り焼きのたれ】※調味料はすべて混ぜ合わせておく。
  21. しょうゆ 大さじ1
  22. みりん 大さじ1
  23. 砂糖 (好みで加減を)大さじ1
  24. 大さじ1
  25. つなぎで余った卵黄を照り焼きつくねにのせて、からめながらいただきます 1個分

作り方

  1. 1

    高野豆腐は水で5分ほど戻す。
    やわらかくなったら固く水をしぼる。

  2. 2

    高野豆腐と鶏もも肉をフードプロセッサに入れ、ミンチにする。
    フープロがなければ、大変だけど包丁で細かくミンチにしても。

  3. 3

    ミンチができたらその他の材料をすべて混ぜ合わせる。
    手にごま油をぬって成形する。(肉だんごにしてもGOOD!鍋に合う!)

  4. 4

    フライパンに油を熱し、つくねを両面こんがり焼く。
    バンズに好きな野菜と、つくね、からしマヨネーズをはさんでいただきます。

  5. 5

    【つくねのイチオシの食べ方】
    卵白つなぎでつくねを作り、卵黄はポン酢と合わせる。
    あつあつに卵黄ポン酢をからめて食べる♪

  6. 6

    【照り焼きつくね】
    両面を焼いたらタレをまわし入れ、煮つめながらつくねにタレをからめる。
    皿に盛り、卵黄をのせて食べる♪

コツ・ポイント

【高野豆腐の代わりに木綿豆腐を使う場合】
木綿豆腐を適度にちぎり、キッチンペーパーで包んでギュッと水をしぼる。
水がしっかりぬけてから鶏肉と混ぜます。
豆腐は1/3丁でも、1/2丁使ってもお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ