手羽元と大根の甘酢煮

もいこ315
もいこ315 @cook_40053871

お酢をたっぷり使って煮ることで、お肉とろとろさっぱり爽やか。疲れが取れるお酢料理は、酢の物嫌いの子供にも好評です。
このレシピの生い立ち
鶏手羽は皮から脂が出てベタベタするので、我が家ではお酢でさっぱり煮ます。酢の物の咽るような酸味と違って、甘酸っぱい、和風ケチャップのような風味は子供も大絶賛です。

手羽元と大根の甘酢煮

お酢をたっぷり使って煮ることで、お肉とろとろさっぱり爽やか。疲れが取れるお酢料理は、酢の物嫌いの子供にも好評です。
このレシピの生い立ち
鶏手羽は皮から脂が出てベタベタするので、我が家ではお酢でさっぱり煮ます。酢の物の咽るような酸味と違って、甘酸っぱい、和風ケチャップのような風味は子供も大絶賛です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏手羽元 12本
  2. 大根 15㎝くらい
  3. お酢 50cc
  4. 醤油 50cc
  5. 砂糖 大さじ5
  6. 50cc

作り方

  1. 1

    圧力鍋に鶏手羽元、乱切りにした大根を入れたら砂糖、お酢、お醤油、水をそそぎ、蓋をして火にかけます。

  2. 2

    水分はお肉と大根の6分目くらいが目安。蒸気でピンが揺れ始めたら火を止める(圧力鍋によって圧力の強さが違うので注意)。

  3. 3

    蓋が外れたら、改めて火をつけ、強火で煮詰める。
    汁気が1~2割くらいになったら完成です。

  4. 4

    普通のお鍋でも出来ます。蓋をして30分くらい煮て肉も野菜も柔らかくなったら落し蓋をして20分くらい。更に煮詰めて完成。

  5. 5

    お弁当に入れてもいいですよ~☆

コツ・ポイント

こちらに関しては分量は概算です。手羽先の大きさによって、お酢や醤油は加減してください。
最後にしっかり煮詰めて、味をよく含ませてくださいね。濃い味つけで作ってしまうと食べづらくなってしまうので、煮初めは薄めで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もいこ315
もいこ315 @cook_40053871
に公開
しんどいと思っていたお弁当作りも、高3男子は今年最後。後は中3女子の高子進学後3年間。。。ゴール?終わりがあると思うと、やっぱり切ないしその分目一杯やろうと頑張れる!
もっと読む

似たレシピ