◇ふわふわ柔らか◇豚ひき肉団子の甘酢あん

ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi

みんなが大好きな豚挽肉で作る定番の甘酢あん。ふわ~と柔らかい肉団子のタレに熟味酢を使うとスープ不要で旨みたっぷり。
このレシピの生い立ち
味の差がわかるよう定番の肉料理を熟味酢のモニターとして作ってみました。

◇ふわふわ柔らか◇豚ひき肉団子の甘酢あん

みんなが大好きな豚挽肉で作る定番の甘酢あん。ふわ~と柔らかい肉団子のタレに熟味酢を使うとスープ不要で旨みたっぷり。
このレシピの生い立ち
味の差がわかるよう定番の肉料理を熟味酢のモニターとして作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

割合
  1. 豚挽肉(脂身のある安いのを使用するべし) 400グラム
  2. 卵M玉 1個
  3. 水または日本酒 小さじ1
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. 長ネギ 1本
  6. しいたけまたはエリンギ 2こ
  7. 小さじ4分の1
  8. こしょう ひとふり
  9. 揚げ油 適宜
  10. ■タレ
  11. 熟味酢(普通の酢でも大丈夫) 大さじ2
  12. 醤油 大さじ2
  13. みりん 大さじ2
  14. 砂糖 大さじ2
  15. 100㏄
  16. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    長ネギ、しいたけ又はエリンギは5ミリ角位のみじん切りにします。

  2. 2

    ボールに挽肉を取り1の野菜と塩こしょう、片栗粉、卵、水を入れて木べらでねっとりするまでよーくこねます。

  3. 3

    2の生地を一口大のお団子に丸めておきます。粉とかまぶさないでいいんです。

  4. 4

    揚げ油を強めの中火で熱し、竹の菜箸を入れてみて箸先から細かい泡が出てくるようになったら肉団子の3分の1を入れて揚げます。

  5. 5

    表面がきつね色にこんがりしたらOK。油から上げて油切りにおき残りの肉団子も同様に揚げていきます。

  6. 6

    別鍋にタレの材料を入れてむらのないようによく混ぜます。火にかけてとろみがでたら揚げた肉団子を入れて30秒ほど煮ます。

  7. 7

    お箸で混ぜると崩れるから、鍋をゆすってタレをからめてね。お皿に盛って出来上がりです。

  8. 8

    marmoさんが揚げずに焼いて甘酢を絡める方法で作ってくださいました。これだとカロリーオフで簡単!オススメです♪

コツ・ポイント

★熟味酢を使うとタレにスープをつかわなくてもうまみがあっておいしく仕上がります。普通のお酢を使う場合はタレに配合する水に鶏ガラスープの粉末少々を加えてください。
★肉団子はもっちりねっとりするまでよくこねるのがおいしくするコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi
に公開
残業やフルタイム勤務をして帰ってきてすぐごはんというシチュエーションに強い時短、簡単、楽チンなレシピを考えるのが得意。
もっと読む

似たレシピ