レモンティースコーン

スタバ風アメリカンスコーン第二弾!レモンと紅茶がたっぷり入った贅沢スコーンです。ティータイムや休日ブランチに♪
このレシピの生い立ち
自家製レモンピールを作ったので、大好きなスコーンに入れてみました。生地に紅茶もたっぷり入っているので、レモンと紅茶がしっかり香るスコーンになりました。
レモンティースコーン
スタバ風アメリカンスコーン第二弾!レモンと紅茶がたっぷり入った贅沢スコーンです。ティータイムや休日ブランチに♪
このレシピの生い立ち
自家製レモンピールを作ったので、大好きなスコーンに入れてみました。生地に紅茶もたっぷり入っているので、レモンと紅茶がしっかり香るスコーンになりました。
作り方
- 1
≪準備≫
・☆印以外の材料は全て冷蔵庫でよく冷やしておく。
・バターは1cm角くらいに切っておく。 - 2
紅茶の茶葉は、包丁などで細かく刻んでおく。レモンピールも大きいものは細かく刻んでおく。
- 3
牛乳を鍋に入れて加熱し、ティーバッグを入れて濃い目に煮出したらティーバッグを取り除き、冷蔵庫で冷やしておく。
- 4
ボウルに粉類と砂糖を入れ、ホイッパーか菜箸などでよく混ぜる。
- 5
バターを加え、カードやフォークの背などでつぶしながら、刻みながら粉に混ぜ込んでいく。
- 6
ある程度混ざったら、人差し指と親指の腹でバターを押しつぶすようにして混ぜていき、写真のようなサラサラとした状態にする。
- 7
粉の中心にくぼみを作り、そこに卵と2の紅茶牛乳とレモン汁を加え、ヘラでさっくり混ぜる。
- 8
完全に混ざりきる前に茶葉とレモンピールを加え、さらに混ぜる。(固すぎる場合は牛乳を、柔らかい場合は薄力粉を少量加える)
- 9
粉っぽさがなくなったら、打ち粉をふった台にのせ、手の平を使って、厚さ1.5cm×直径18cmくらいの円形にのばす。
- 10
写真を参考に、包丁などで放射状に8等分に切る。
- 11
オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べ、200度に予熱しておいたオーブンで10~15分焼く。
- 12
しっかり膨らんで、ほんのり焼き色が付いたら完成!
ケーキクーラーにのせて粗熱を取り、いただきま~す♪ - 13
◆おまけ◆
小さめにカットしたり型で抜いたり、焼き立てにハチミツやジャムを添えるとさらにおいしくいただけます♪
コツ・ポイント
紅茶は、香りが強いアールグレイなどがオススメです。
あとから生地に加える茶葉は、ティーバッグの茶葉を使うと刻む手間が省けます(大き目の茶葉が入っているティーバッグもありますが、細かく刻んである茶葉が入っていることが多いです)。
似たレシピ
-
ザクザクしてない☆しっとりスコーン♪ ザクザクしてない☆しっとりスコーン♪
10年前、小さなお店に委託していたスコーンです☆ザクザクではなく、しっとりなスコーンです♪今回は、紅茶バージョン ぱんだーけいちゃん -
-
-
-
さくさく!紅茶とりんごのスコーン さくさく!紅茶とりんごのスコーン
さくさくスコーンの第6弾!りんごと紅茶は相性抜群、そこにクルミの食感がたまりません♡甘すぎずティータイムにもピッタリ! ROYPOPO -
-
ホットケーキミックスでミルクティスコーン ホットケーキミックスでミルクティスコーン
ホットケーキミックスと紅茶のティーパックで簡単に絶品スコーンの完成です♥簡単すぎてびっくりします!! gomatubu8 -
☆休日の朝食にも♪ふんわりスコーン☆ ☆休日の朝食にも♪ふんわりスコーン☆
焼きたてふんわり♪ あとからしっとり~♪ 休日の朝にササっと作るプレーンなスコーンです。そのままでも、半分に割って自家製いちごジャムを載せて~、メープルシロップをかけても♪のんびりな休日の軽めの朝食にしてます☆午後のティータイムにも♪ シルフィー
その他のレシピ