ナス揚げ浸しちょっとピリ辛♪常備菜にも

食べたい気分 @cook_40053411
夏の我が家の定番。夏の間は常に冷蔵庫に常備。つけだれは長ネギを足しながら何度か使えます。(2023内容更新しました)
このレシピの生い立ち
何年も前にTVで見たレシピだったと思いますが、家にあるものでアレンジしていたらこの味が定番になりました。
作り方
- 1
茄子は2㎝位の輪切りや乱切りにし、水にさらしておきます。(切ってすぐ使えばさらす必要はありません)
- 2
長ネギ、ニンニク、しょうがをみじん切りにします。
- 3
☆の調味料とみじん切りにした長ネギ、ニンニク、しょうがを混ぜておきます。
※酸味が苦手なら、
酢大2程度で。 - 4
茄子をザルに上げクッキングペーパーなどで水気を拭き取ります。。
- 5
フライパンにサラダ油(分量外)を2~3㎝位入れ、熱します。
- 6
水気を切った茄子をフライパンに入れ両面揚げ焼きにします。
- 7
茄子にちょっと色がついたらフライパンから取りだし軽く油を切って③に漬けます。
- 8
全体に味がつくように途中で軽く混ぜます。
- 9
30分くらい経ったら出来上がり。
- 10
油を半分ごま油にすると香りが良くなります。
- 11
夏は冷蔵庫で冷やすと冷たくておいしいです。
コツ・ポイント
茄子は冷めないうちにタレにつけてくださいね。
豆板醤のかわりに鷹の爪の輪切りを少し入れれば辛みが出ます。辛みのあるものを入れずに砂糖を小さじ2杯くらい足すと甘めのお子さま向けになります。冷蔵庫で1週間保存可
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17640459