桜チーズバー

まくのうち
まくのうち @cook_40034358

「ほんのり」桜がたまらない一品☆
色も香りも味も「ほんのり」がイイんです♪
和のハーブ「桜」には心をときほぐし、明るく幸せな気持ちにする成分が含まれているそうですよ・・

このレシピの生い立ち
桜の花が大好き!桜スイーツが大好きで・・3年がかりで完成したレシピです。桜餡は季節限定販売なので、是非お試し下さい♪ 本当は食紅を使うのは嫌なのですが・・どうしても「ほんのり」桜の色を出したくて本当にチョビットだけ入れちゃいます。

桜チーズバー

「ほんのり」桜がたまらない一品☆
色も香りも味も「ほんのり」がイイんです♪
和のハーブ「桜」には心をときほぐし、明るく幸せな気持ちにする成分が含まれているそうですよ・・

このレシピの生い立ち
桜の花が大好き!桜スイーツが大好きで・・3年がかりで完成したレシピです。桜餡は季節限定販売なので、是非お試し下さい♪ 本当は食紅を使うのは嫌なのですが・・どうしても「ほんのり」桜の色を出したくて本当にチョビットだけ入れちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm角
  1. クリームチーズ 250g
  2. 砂糖 60g
  3. 全卵 1個
  4. 卵黄 1個分
  5. コーンスターチ 大匙1
  6. 桜リキュール 大匙1
  7. レモン 大匙1~2
  8. 生クリーム 100cc
  9. 桜餡 80~100g
  10. 食紅または紅麩パウダー ほんの少し
  11. 桜葉の塩漬け 2~3枚
  12. グラハムビスケット 90g
  13. ケーキ用マーガリン 50g

作り方

  1. 1

    桜の塩漬けをキレイに洗ってから2時間ぐらい水につけて塩抜きをし、キッチンペーパーで水気を拭いて細かく刻んでおく。

  2. 2

    ボトムを作る。◎の材料を合わせて型に敷き詰め冷蔵庫に入れておく。  

  3. 3

    生地を作る。チーズ以下、生クリームまでを順番に加え、そのつど良く混ぜる。※着色する場合、ここで。最後に一度漉す。桜餡を加えザッと混ぜたら2に流し込む。

  4. 4

    160度で40~50分焼いて完成。冷蔵庫で冷やした後、型から外して切り分ける。

  5. 5

    今春は紅麩パウダーを購入。食紅より自然で綺麗な色が出るような気がします。プレーン生地と桜生地の2層にしてみました。チョット分かりにくいですね ^^;

  6. 6

    桜餡、リキュール以外を混ぜた後に漉して、生地を半分に分ける。片方はそのまま、もう片方は餡とリキュールを加えまぜる。プレーン生地、桜生地の順で流し、焼く。

  7. 7

    平成6年の春に3年がかりで出来上がったレシピ。思い出の一品。

コツ・ポイント

手順の細かい部分は、レシピ399149を参考にして下さい。桜葉の塩漬けは桜の花でも代用できますが、経験上、葉の方が香りは高いようです。桜リキュールはキルシュでもOK♪なくても・・OK!桜餡はクオカの通販で購入しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まくのうち
まくのうち @cook_40034358
に公開
キッチン開設H7.7S46年東京都港区港南生まれ手捏ねに拘り続けた頑固な「元パン職人」の元娘長男H12.7生まれ、次男H24.12生まれ、三男H27.1生まれ、チワワ♂♀H30.8生まれ賑やかな家のオラオラ母さんです。笑桜をこよなく愛する✽桜ばか1号✽  黒い物が好き♥腹黒同盟東京支部1号♥
もっと読む

似たレシピ