粽子(中華ちまき)

kusamamama @cook_40038905
たっぷりの具の旨味を竹の葉でくるみました。本格中華ちまきです。
このレシピの生い立ち
竹の葉、蓮の葉を中華街で購入。気合いを入れて作ってみようかと・・・。
作り方
- 1
もち米は研いで良くすすぎ、たっぷりの水に浸して6時間置く。その後30分ザルにあける。
- 2
干ししいたけ、干しエビを水にひたして戻しておく。竹の皮もたっぷりの水にひたしておく。栗、ウズラの卵を準備。
- 3
鍋にたっぷりの湯を沸かす。沸騰したら豚塊肉と薄切り生姜一枚、白葱の青い部分を入れ、弱火にして30分程度茹でる。
- 4
3の豚肉をカットする。脂身は取り除く。3の茹で汁500ccに具材調味料を加え豚肉、しいたけを加え煮詰める。
- 5
煮汁が1/3位になったら、うずらの卵を加え火を止める。
- 6
ラードを入れ玉ねぎをじっくり炒める。
干しえび、もち米を加え炒める。つやが出てきたら調味料を加える。 - 7
4を加え汁気がなくなってパチパチと焼ける音が聞こえてきたら火を止め冷ます。
- 8
竹の葉にくるみ、30分蒸し器で蒸す。
コツ・ポイント
下準備さえやっておけば簡単です。
竹の葉や皮がない場合は、アルミホイル、クッキングシートで代用出来ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17660016