天板で☆やわらかスポンジ生地

天板で作るスポンジ生地です。ふんわりやわらかい生地になっています。
このレシピの生い立ち
2006.4
天板で焼けるやわらかいスポンジ生地をと過去に作ったものです。
天板で☆やわらかスポンジ生地
天板で作るスポンジ生地です。ふんわりやわらかい生地になっています。
このレシピの生い立ち
2006.4
天板で焼けるやわらかいスポンジ生地をと過去に作ったものです。
作り方
- 1
下準備
●天板にオーブン用シートを敷いておく
●一気に作業ができるよう、必要なものをそろえておく - 2
下準備
●薄力粉、コーンスターチはあわせてよく混ざるように2度ふるっておく
●オーブンを180度に予熱する - 3
ボールに卵を割りほぐし、湯せんにかけたらグラニュー糖を加え、泡だて器で軽くすり混ぜながら人肌まで温める
- 4
※湯せんの湯は60℃以下。人肌まで温めたら湯せんからはずす
- 5
耐熱容器に小さく刻んだバターと牛乳を入れ、ラップをかけてレンジでバターを溶かす(設定温度60℃)
- 6
3をハンドミキサーにかけ、生地につやが出るまで十分泡立てる
- 7
※ハンドミキサーですくった時に生地が重なり跡が残るようになるまで。泡立ての後半は、低速で優しくまわしかけ気泡を細かくする
- 8
一面に手早く薄力粉類をふるって加え、ゴムべらで切るよう、手でボールを回しながら、なじむまで混ぜ合わせる
- 9
※初めての方などは泡だて器でもOKです。粉がなじめばいいので混ぜすぎないようにする
- 10
生地をひとすくい5のバター牛乳に加え混ぜ合わせたら、生地の一面にゴムベラでうけながら加え、混ぜ合わせる。
- 11
※ゴムベラで生地を上から落とした時に粉っぽさがなく、生地がつながって落ちれば混ぜ終わり。ここでも混ぜすぎないように。
- 12
天板に生地を流しいれ、表面を平らにならしたら、天板を低い位置から2回程落として大きな気泡を消す
- 13
すぐに180度のオーブンで12~15分表面がキツネ色になるまで焼く
- 14
網の上にのせ、側面のオーブンシートをめくる。粗熱がとれたらキッチンペーパーをふんわりのせて、完全に冷ましておく。
- 15
※すぐに使わない場合は、キッチンペーパーは外し、ラップでくるみ、冷凍庫へ。解凍は冷蔵庫で。
- 16
この生地で作ったもの
http://meiroom.blog32.fc2.com/blog-entry-116.html - 17
http://meiroom.blog32.fc2.com/blog-entry-896.html
- 18
http://meiroom.blog32.fc2.com/blog-entry-928.html
- 19
http://meiroom.blog32.fc2.com/blog-entry-940.html
コツ・ポイント
天板サイズは37×25cmでも。
粉を入れたあとは、混ぜすぎないようにする。
バターが底に沈んでいたり、粉気が残ったりと混ぜが不十分にならないようも注意する
焼き時間は目安です。心配な方は竹串でさして生っぽい生地がついてこないか確認を。
似たレシピ
-
-
-
-
-
しっとりジェノワーズ(スポンジケーキ) しっとりジェノワーズ(スポンジケーキ)
ケーキ作りの 基本ですね。まずは ジェノワーズ(スポンジケーキ)を焼ければ 色々 ケーキの応用で 作る事ができます。 ウルトラマンド -
-
-
その他のレシピ