フライパンでパン!!@フライパン26㎝

フライパンでお手軽にパンが焼けます♪
キャンプや屋外、もちろんおうちでもOK!焼きたてのアツアツを食べられたら幸せです♡
このレシピの生い立ち
キャンプへ行った時に、フライパンでパンを焼いたら美味しかったんです!!それから一番おいしい焼き方をいろいろ試しました。計量や配合も野外でもしやすいようにレシピを考えてみました♪
フライパンでパン!!@フライパン26㎝
フライパンでお手軽にパンが焼けます♪
キャンプや屋外、もちろんおうちでもOK!焼きたてのアツアツを食べられたら幸せです♡
このレシピの生い立ち
キャンプへ行った時に、フライパンでパンを焼いたら美味しかったんです!!それから一番おいしい焼き方をいろいろ試しました。計量や配合も野外でもしやすいようにレシピを考えてみました♪
作り方
- 1
◎印の材料を合わせておきます。
- 2
ボールに☆印の材料を入れます。
- 3
手順②をぐるぐるっと手でよく混ぜます。
- 4
手順③に手順①のイースト水を入れます。
- 5
ゴムヘラで全体がまとまる位まで混ぜます。
※この時、最初から手で捏ねるとベタベタ手につくので、ヘラで捏ね始めます。
- 6
手で捏ね始めます。
- 7
生地を叩きつけます。
- 8
叩きつけたら生地の表面を張らすようにします。そして捏ねる。叩きつける。生地の表面を張らす、を繰り返します。
- 9
生地をひっぱってみて、薄く膜ができて、ちぎれなければ捏ね上りです♪
※捏ね機やベーカリーで捏ねても、もちろんOK!
- 10
生地の表面を張らすようにして丸めてボールに入れます。
- 11
シャワーキャップやラップなどをして50分程一次発酵させます。
※約30℃位の場所で。 - 12
生地が約2倍に膨らめば一次発酵終了です。
- 13
生地をうち粉をした台に取り出し、手でペタペタと平たくしてガス抜きし、スケッパーでカットします。
- 14
スパスパッと6等分にカットします。
- 15
カットした生地を丸めます。
※表面を張らすように丸めます。
- 16
乾いたフキンを被せ、上から霧吹きをして乾燥を防ぎ10分ベンチタイム。
※霧吹きがなければ固く絞ったフキンを被せます。 - 17
手順⑯でベンチタイムをとった生地を丸めなおします。
- 18
フッ素加工のフライパンに生地を並べます。
※この時、フライパンには何もひきません。
- 19
蓋の内側にサラダオイル少々を塗り、キッチンペーパーなどで全体に伸ばします。
※これでパンが蓋にくっつくの防ぎます。 - 20
手順⑱に手順⑲の蓋を被せて、20~30分程、最終発酵させます。
※約30℃位の場所で発酵。
※時間はあくまでも目安です。 - 21
生地が全体的にぼわんっとした感じになり、1.8倍くらいになったらOK!
そのまま弱火にかけて15分程焼きます。 - 22
どんどん膨らんでいます!
※時々、焦げていないかチェックしながら焼きます。
- 23
15分したら、一旦蓋を外します。
- 24
蓋についた余計な水滴を軽く拭き取ります。
- 25
手順㉓の生地を菜箸などでひっくり返します。またはミトンをしてひっくり返します。
- 26
ふたたび、蓋をして10分程弱火で焼きます。
※弱火といってもガスコンロによって違うので時々焦げ目をチェックしましょう。
- 27
最後に蓋を外して、20秒~30秒両面をこんがりと焼きます。
※このひと手間で食感が良くなります♪
- 28
表面がカリッとサクッとしたフライパンパンのできあがり~♡
- 29
焼きたてのフライパンパンは最高です!
とは言いつつ、冷めてもおいしいフライパンパン!
直火で焼くパンの食感は違います! - 30
横から切り目を入れて~。
- 31
バターまたはマーガリンにハチミツをた~ぷりとかけて食べれば、誰だって幸せになっちゃう!?(>∀<)
- 32
油脂や卵の入っていないシンプルパンなので、どんな食事にも合います♪
素朴パンを屋外で食べるのは最高の贅沢かもしれません♡
コツ・ポイント
フライパンで焼くときは、ごくごく弱火で焼きます。ガスコンロによって火力が違うので時々焦げ目をチェックしながら焼きましょう。屋外で焼く場合は☆印の材料を計量し、ビニール袋に入れて行けば、後はイースト水と一緒に混ぜて捏ねて焼くだけです!是非!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
フライパンで!ほぼ発酵なしちぎりパン♪ フライパンで!ほぼ発酵なしちぎりパン♪
フライパンで簡単に時間短縮、ほぼ発酵なしで作れます!焼きたてはもちろん、冷めてもふわもちなちぎりパンです♪ Cocoashu -
-
-
-
-
-
その他のレシピ