手作り味噌 米麹天然水仕込み

sisamix
sisamix @cook_40051633

毎年恒例 地物の材料を使って手作りしています。もうお店で味噌は買えません。
このレシピの生い立ち
友人より教えてもらったレシピですが我が家では大豆も麹も地元産の物、大豆を洗う時から天然水を使い塩も良い物を。重石の塩は食塩でOK。
プラ容器でも出来ますが久松の瓶で作るとさらに良く出来ます。

手作り味噌 米麹天然水仕込み

毎年恒例 地物の材料を使って手作りしています。もうお店で味噌は買えません。
このレシピの生い立ち
友人より教えてもらったレシピですが我が家では大豆も麹も地元産の物、大豆を洗う時から天然水を使い塩も良い物を。重石の塩は食塩でOK。
プラ容器でも出来ますが久松の瓶で作るとさらに良く出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

仕上がり7kg分
  1. 生麹 2kg
  2. 大豆 2kg
  3. 900g
  4. 重石用の塩 3kg

作り方

  1. 1

    清潔な手で生麹をパラパラにほぐして850gの塩と混ぜて「塩きり麹」を作っておく。残りの50gは最後に使います。

  2. 2

    一晩水に漬けておいた大豆を親指と小指で簡単につぶれるぐらい柔らかくなるまで煮る。途中泡が出るので取り除く。

  3. 3

    大豆は暖かいうちに穴空きお玉などで鍋からすくい水分を切りすぎないようにしてフードプロセッサーにかけてつぶす。

  4. 4

    人肌程度までさまして塩きり麹と材料が均一に混ざるようにする。出来上がりは耳たぶの柔らかさ。硬い時は煮汁を加えて調整。

  5. 5

    ソフトボール大に丸めて隙間が出来ないように瓶に叩き付けるようにして詰める。表面を平にしふちを拭いて塩50gを振りかける。

  6. 6

    ラップを乗せて最後に清潔なビニール袋に入れた塩で隙間が出来ないように重石をする。ふたを閉めホコリよけの紙をかぶせる。

コツ・ポイント

全ての道具や手はアルコールで消毒する。詰める時は空気を抜き隙間が出来ないように。重石の塩で表面も空気に触れないように。温度が安定している場所に寝かせ3ヶ月毎にカビが有れば取りのぞき毎回新しいビニールで重石をし直す。秋に作って一年で完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sisamix
sisamix @cook_40051633
に公開
おいしかったレシピを忘れない為に・・
もっと読む

似たレシピ