やわらかポークソテー

UDTERU
UDTERU @cook_40038270

(4)肉が得意でない娘(小2)がぱくぱくっと食べて「おかわり」と叫んだ一品です。甘辛いタレで白いご飯も進みます。
このレシピの生い立ち
今年の我が家の食のテーマは「日本人なら米を食え」です。今の世界的な穀物高騰は「静かな食糧危機」と誰かが言ってました。日本の食料自給率は4割以下。更に輸入食物にはいろんな危険な噂が出てます。そんな中ご飯だけは自給できてて美味しいし、栄養も満点。ということで「ご飯を食べて自給率アップキャンペーン」を個人的にはりました。当台所でもご飯が進むおかずをシリーズで紹介します。今回はその第1弾です。よろしくね!

やわらかポークソテー

(4)肉が得意でない娘(小2)がぱくぱくっと食べて「おかわり」と叫んだ一品です。甘辛いタレで白いご飯も進みます。
このレシピの生い立ち
今年の我が家の食のテーマは「日本人なら米を食え」です。今の世界的な穀物高騰は「静かな食糧危機」と誰かが言ってました。日本の食料自給率は4割以下。更に輸入食物にはいろんな危険な噂が出てます。そんな中ご飯だけは自給できてて美味しいし、栄養も満点。ということで「ご飯を食べて自給率アップキャンペーン」を個人的にはりました。当台所でもご飯が進むおかずをシリーズで紹介します。今回はその第1弾です。よろしくね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉 ポークソテー用2枚
  2. りんご(梨でもOK) 4分の1個
  3. 塩胡椒 少々
  4. 醤油 大さじ3
  5. 大さじ2
  6. サラダ油orオリーブ 大さじ2

作り方

  1. 1

    肉は筋切りし、塩胡椒を振って、10分ほど置きます。りんごをすりおろして肉の上にまぶし、30分以上冷蔵庫に入れます。
    肉は焼く前に常温に戻してください。

  2. 2

    熱したフライパンに油を敷き、フライパンが厚手であれば弱火にします(薄手でも中火)。
    りんごを振り落とした肉を入れて、片面をよく焼付けて、返して蓋をして火を通します。よほどの厚切りでなければすぐです。

  3. 3

    2に肉を漬けておいたりんごと醤油、酒を入れて肉に絡めます。

  4. 4

    肉を取り出したあと、残ったタレを少し煮詰めます。肉は食べやすい大きさに切って皿に盛り付け、タレをかけます。写真の付け合せはキャベツのコールスロー、トマトのスライス、焼きピーマンです。

コツ・ポイント

果物の酵素の力で豚肉をやわらかくします。肉はちょっと焼きすぎてもやわらかいので、生焼けが怖い人でも安心です。肉をうまく焼くポイントは肉をびっくりさせないことのようです。焼く前に常温に戻したり、火を中火以下にするのはそのためです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
UDTERU
UDTERU @cook_40038270
に公開
関西出身の愛知県在住です。 ツレと一人娘(18歳)がいます。 料理は昔からずっと楽しんでます。 最近たくさんの方にMyキッチンを見ていただいてすごく嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ