お野菜ニョッキ

環境省めぐりふーど
環境省めぐりふーど @cook_40084661

めぐりふーど・レシピの公募で優秀賞になったレシピです。
小麦・乳アレルギーにも配慮した、優しさから生まれたレシピです。
このレシピの生い立ち
めぐりふーど・レシピ公募で【優秀賞】に選ばれた【木村優子さん】のレシピです。

☆レシピ作成者のコメント☆
野菜嫌いのお子さんでも楽しく作れるよう、手を使って作れるレシピにしました。米粉と豆乳使用なのでアレルギーのお子さんでも食べられます。

お野菜ニョッキ

めぐりふーど・レシピの公募で優秀賞になったレシピです。
小麦・乳アレルギーにも配慮した、優しさから生まれたレシピです。
このレシピの生い立ち
めぐりふーど・レシピ公募で【優秀賞】に選ばれた【木村優子さん】のレシピです。

☆レシピ作成者のコメント☆
野菜嫌いのお子さんでも楽しく作れるよう、手を使って作れるレシピにしました。米粉と豆乳使用なのでアレルギーのお子さんでも食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生地
  2. さつまいも 小3本
  3. 米粉 大さじ2~
  4. じゃがいも 1個
  5. ブロッコリー 1/2個
  6. 米粉 大さじ2~
  7. ソース
  8. 豚肉 160g
  9. 豆乳 250cc
  10. 適量
  11. 胡椒 適量
  12. 葛粉 10g
  13. 米粉 大さじ1
  14. 小さじ2

作り方

  1. 1

    <ソース>を作る。
    豚肉を食べやすい大きさに切り、分量外の油で炒めて塩胡椒し、米粉をまぶす。

  2. 2

    炒めながら少しずつ豆乳を加え、とろみが足りなければ水溶き葛粉を少しずつ加えて調整し、塩胡椒で調味する。

  3. 3

    じゃがいもとさつまいもを皮ごと一口大に切って、少量の水で柔らかく蒸し煮にする。

  4. 4

    ブロッコリーを小房に分けて、一口大に切った芯から先に茹で、ソースに混ぜる。蕾の部分は色が悪くなる手前で柔らかく茹でる。

  5. 5

    3のさつまいもを潰して練り、耳たぶ程度の硬さになるように米粉を加え、好みの形に成形する。

  6. 6

    3のじゃがいもとブロッコリーの蕾を潰して練り、5と同様に米粉で硬さを調整し、好みの形に成形する。

  7. 7

    熱湯に塩(1ℓの湯に対して小さじ1)を加え、5と6を入れる。(この時、グラグラと煮立たせないよう注意)

  8. 8

    浮いてきたら温めておいたソースに絡める。

    完成!!

コツ・ポイント

エコポイント!!
さつまいもの皮は剥かずに使用。ブロッコリーの芯も捨てずにソースに活用。

※コツは、生地を茹でる時に煮立たせないこと。煮立たせると生地が溶け出してしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
環境省めぐりふーど
に公開
環境省 中部地方環境事務所では、循環型社会の形成を目指し、「中部地方における地域循環圏の構築に向けた検討」を、食品リサイクルループの構築をテーマに進めています。「めぐりふーど」は、「めぐり」は循環すること、再びもとに返ることを表し、「ふーど」は食品を表しており、この2つの表現を合わせた造語です。http://chubu.env.go.jp/recycle/r_6.html
もっと読む

似たレシピ