ヨーグルトdeチーズ風ケーキ

ティアラマミィ
ティアラマミィ @cook_40067301

ヨーグルトの水切りから始めれば三日がかりですが、作業は簡単♪ 夕飯の準備の合間に作れます。
このレシピの生い立ち
ヨーグルトを手作りしているので、クリームチーズの代わりにヨーグルトを使ってコストダウンケーキを作ってみました。

ヨーグルトdeチーズ風ケーキ

ヨーグルトの水切りから始めれば三日がかりですが、作業は簡単♪ 夕飯の準備の合間に作れます。
このレシピの生い立ち
ヨーグルトを手作りしているので、クリームチーズの代わりにヨーグルトを使ってコストダウンケーキを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18×18cmスクエア型
  1. フィリング
  2. プレーンヨーグルト(無糖) 800g(水切り後260g)
  3. 砂糖 120g
  4. (L) 2個
  5. 薄力粉 50g
  6. 生クリーム 200ml
  7. 小さじ1/2
  8. レモン 大さじ2
  9. ボトム
  10. ビスケット 125g
  11. 溶かしバター 60g

作り方

  1. 1

    ヨーグルトは水に強いタイプのペーパータオル2枚を敷いたザルに入れ、8時間水切りする。

  2. 2

    冬場以外は冷蔵庫に入れる。

  3. 3

    オーブンを180℃に余熱開始。

  4. 4

    ビスケットをFPに入れ、パルスで荒く砕く。イオントップバリュのビスケット1袋(125g)使用。

  5. 5

    溶かしバターを加え、数秒回ししっとりしたら、型に敷き、コップの底などで押し付けて敷き詰める。

  6. 6

    時間があれば、冷凍庫に入れるとさらにおちつく。

  7. 7

    FPをさっと洗って、フィリングの材料を入れて滑らかになるまで回す。

  8. 8

    ボトムを敷いた型にフィリングをそっと流し込む。

  9. 9

    180℃のオーブンで45分焼き、160℃に落としてさらに10分焼く。

  10. 10

    生地が焼き膨らんでパカッと割れても大丈夫。冷めると全体がしぼんで割れ目もわかりにくくなります。

  11. 11

    焼きあがったら型に入れたまま冷まし、荒熱が取れたらラップをかけて冷蔵庫で一晩冷やす。

  12. 12

    冷やすとすっかりしぼんで、濃厚な密度になります。

  13. 13

    型から出し、好みの大きさにカットする。

コツ・ポイント

ボトムをしっかり冷やすことがコツといえばコツでしょうか・・・。生クリームを牛乳に替えて水切りヨーグルトを300gに増やせば、あっさり仕上りますが、さらにコストダウン♪ 小さじ1/2の塩がチーズっぽさのカギかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ティアラマミィ
ティアラマミィ @cook_40067301
に公開
クックパッドをはじめたきっかけは、自分の覚書と当時一人暮らしを始めた娘の献立ヒントになればと考えたのですが、今や娘は管理栄養士資格と栄養教諭資格を取得し帰郷→からの結婚→出産(^^)息子もUターン就職。と、子育てはひと段落かな(^^)レシピを書くために材料を量って作る作業は、塩分量やカロリーを再認識することになり勉強にもなります♪
もっと読む

似たレシピ