栗のベーグル

まくのうち
まくのうち @cook_40034358

好みの餡と栗の甘露煮をクルクルクル。。
あんぱんみたいなベーグル焼けました~♪
このレシピの生い立ち
出先のパン屋さんで見かけたベーグルに一目惚れ♡

栗のベーグル

好みの餡と栗の甘露煮をクルクルクル。。
あんぱんみたいなベーグル焼けました~♪
このレシピの生い立ち
出先のパン屋さんで見かけたベーグルに一目惚れ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめ3個か小さめ4個
  1. 強力粉 180g
  2. 全粒粉 20g
  3. ドライイースト(耐糖性) 2g
  4. 三温糖 5g
  5. 甘露煮のシロップ 大匙3
  6. 3g
  7. ぬるま湯 95㏄くらい
  8. 栗の甘露煮 10粒
  9. 好みの餡 1個につき30gくらい
  10. 茹でる時の蜂蜜か砂糖 大匙1強
  11. けしの実 あれば適量

作り方

  1. 1

    栗の甘露煮は飾り用に3個。残りは刻んでおきます。
    餡は計って、長細くしておくと成型しやすいです。

  2. 2

    粉~塩までをボウルに入れて捏ねる準備。イーストめがけてぬるま湯を加えて捏ね始める。

  3. 3

    捏ね上げたら分割。
    キレイに丸めて濡れ布巾を被せ、ベンチタイム15分ほど。

  4. 4

    ベーグルの形にします。楕円に伸ばした生地に餡と栗を置いて手前からクルクル巻いていきます。

  5. 5

    アンパンが苦手な息子の分は、甘納豆と栗にしました。
    ※甘納豆は表面の砂糖を落として使用しています。

  6. 6

    成型後、濡れ布巾を被せて30分ほどおいておきます。

  7. 7

    頃合いを見てオーブンを200℃に予熱開始。フライパンに蜂蜜とタップリの湯を沸かします。

  8. 8

    沸騰したら火を弱め、少し泡が出てるくらいの状態を保ちます。グラグラ沸騰しているとシワの原因に。。

  9. 9

    片面30秒ずつ茹でて天板に並べます。けしの実をパラパラ~、飾り用の甘露煮を1粒ずつ穴において即オーブンへ!!

  10. 10

    17分ほど焼いたら出来上がりです♪

  11. 11

    ←焼いたら甘露煮の色が薄くなってしまいました。
    焼き上げた後でトッピングしても良いかも。。

コツ・ポイント

甘露煮の水気はシッカリ切っておきましょう。
甘露煮のシロップを使用しない場合は、三温糖と水分の調整をして下さい。
餡が飛び出ないよう、いつもより綴じ目シッカリを心がけましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まくのうち
まくのうち @cook_40034358
に公開
キッチン開設H7.7S46年東京都港区港南生まれ手捏ねに拘り続けた頑固な「元パン職人」の元娘長男H12.7生まれ、次男H24.12生まれ、三男H27.1生まれ、チワワ♂♀H30.8生まれ賑やかな家のオラオラ母さんです。笑桜をこよなく愛する✽桜ばか1号✽  黒い物が好き♥腹黒同盟東京支部1号♥
もっと読む

似たレシピ