きゅうりのピクルス

イ・ズー
イ・ズー @cook_40024900

もし、きゅうりを沢山頂く機会があったら、メインの付け合わせにもご飯の友の漬物代わりにもなるピクルスを作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
畑をやっている親戚より獲れたてのきゅうりを沢山もらったので、いつまでもその新鮮さと瑞々しさを残しておきたくてピクルスにする事にしました。叔母に教わった作り方を基本にし、その他自分の持っている野菜料理の本を参考にして作りました。

きゅうりのピクルス

もし、きゅうりを沢山頂く機会があったら、メインの付け合わせにもご飯の友の漬物代わりにもなるピクルスを作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
畑をやっている親戚より獲れたてのきゅうりを沢山もらったので、いつまでもその新鮮さと瑞々しさを残しておきたくてピクルスにする事にしました。叔母に教わった作り方を基本にし、その他自分の持っている野菜料理の本を参考にして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

?人分
  1. きゅうり 5~6本(600~700g)
  2. ★酢 1と1/2カップ(300CC)
  3. ★白ワイン 1/2カップ(100CC)
  4. ★砂糖 80~100g
  5. 黒粒胡椒(ホール) 15粒
  6. ★クローブ(ホール) 3~4粒
  7. ★ローリエ 2~3枚
  8. ★唐辛子 1~2本
  9. 塩(きゅうり下ごしらえ用) 大さじ1
  10. 水(きゅうり下ごしらえ用) 4カップ(800CC)

作り方

  1. 1

    きゅうりを2~3cm程のぶつ切りに切る。(太ければ、縦に二等分にしても良い。)

  2. 2

    ボウルに水4カップ、塩大さじ1で塩水を作り、きゅうりを入れて40分~1時間置いておく。

  3. 3

    (きゅうりが、塩水より上に出てしまうようであればサランラップをかけて、きゅうり全体に塩水が回るようにする。)

  4. 4

    酢から唐辛子までの★の材料を鍋に入れて一煮立ちさせ、蓋を閉めて火を止め、しばらく冷ます。

  5. 5

    (ピクルス液を冷ましている時、香りが飛ばないよう、蓋は開けずに我慢、必ず閉めたままにする事。)

  6. 6

    Ziploc(ジップロック)など密閉できるビニール袋に、ペーパータオルで水分を拭き取ったきゅうりを入れる。

  7. 7

    手順4で冷ましたピクルス液を注ぎ入れたら、袋の空気を抜きながら封をして、冷蔵庫で保存する。

  8. 8

    漬けて1週間後あたりからが食べ頃。

  9. 9

    保存している内にピクルス液が濁ってきたら、液だけを鍋に入れて一煮立ちさせ、冷ました後にふきんでこして元の袋に戻すと良い。

コツ・ポイント

手順4でピクルス液を作る際には、琺瑯(ほうろう)かステンレスの鍋が良いでしょう。アルミ鍋は、酢で酸化して穴が開いてしまう恐れがあるので使うのは止めましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
イ・ズー
イ・ズー @cook_40024900
に公開
昔→クッキー作りが大好きな子供、~2004年→エアロビクス&ライブ大好きっ子(何を作らせても上手い母親のせいで、料理に対しやる気を失くしちゃいました。)そして2005年→突如料理を作ってみたくなりました。早く美味しいものが作れるように頑張ります。
もっと読む

似たレシピ