作り方
- 1
瓶を水を張はった鍋に入れ、沸騰させ殺菌する。
- 2
リンゴをざく切りにしておく。
- 3
冷めた瓶に水(アルカリ水は✕)とリンゴを入れる。
- 4
室温に保ったまま、毎日1日1〜2回蓋を開けて空気を入れる。
- 5
蓋を開けて、プシュッという音と、アルコールの匂いと泡が出てきたら酵母が完成です。
- 6
冷蔵庫に保存しましょう。
コツ・ポイント
毎日1回は蓋を開けて空気を入れてください。
似たレシピ
-
-
-
自家製天然酵母・酵母エキスの起こし方~りんご~ 自家製天然酵母・酵母エキスの起こし方~りんご~
リンゴの酵母エキスです。リンゴの皮と芯だけで作れます。みのぶ分は食べてしまえるのでとても経済的(笑)な酵母です。レーズンよりはのんびり発酵ですが、とてもよい香りがします。 hitomionuma -
自家製リンゴレーズン酵母~元種つくりまで 自家製リンゴレーズン酵母~元種つくりまで
りんごとレーズンのW酵母でより強い酵母液に♪木村美穂子さんの「しあわせ自家製酵母ぱん」を参考に作りました。 くっくみっぽ -
-
⁂自家製*リンゴ酵母の起こし方⁂ ⁂自家製*リンゴ酵母の起こし方⁂
基本的なリンゴ酵母を起こす方法です。出来上がるまで少し日にちを要しますが簡単に作れます♪パン作りに是非♬お役立て下さい ダヤンCafé -
-
ホシノ丹沢酵母で ライ麦粉入り林檎食パン ホシノ丹沢酵母で ライ麦粉入り林檎食パン
ホシノ丹沢酵母をおこしたので、作ってみました。りんごの香りが、家の中いっぱいに広がります。ホームベーカリーで手軽に作りました。 chikappe
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17833162