納豆とモロヘイヤの夏チジミ(お好み焼き)

美食菜
美食菜 @cook_40050747

長芋の代わりにモロヘイヤを入れました。ふわふわです!しょうゆの方が合うのでチジミとしましたが、お好み焼きともいうかな。
このレシピの生い立ち
下ごしらえしたモロヘイヤがあったので、長いもの代わりに入れてみたら、ふわふわでおいしかったです!ぜひ試してほしい!!

納豆とモロヘイヤの夏チジミ(お好み焼き)

長芋の代わりにモロヘイヤを入れました。ふわふわです!しょうゆの方が合うのでチジミとしましたが、お好み焼きともいうかな。
このレシピの生い立ち
下ごしらえしたモロヘイヤがあったので、長いもの代わりに入れてみたら、ふわふわでおいしかったです!ぜひ試してほしい!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2枚分
  1. 生地
  2. 小麦粉(薄力粉) 80g
  3. 片栗粉 20g
  4. ベーキングパウダー 小さじ1
  5. 出汁の素 小さじ1
  6. 豆腐 1/4~1/2丁
  7. 1個
  8. 適量
  9. 具材
  10. 納豆 1パック
  11. モロヘイヤ 1/4束
  12. 長ネギ 1/2本
  13. 青紫蘇 10枚
  14. チーズ 1枚
  15. タレ
  16. 土佐酢orポン酢しょうゆ 適量
  17. ラー油 適量

作り方

  1. 1

    【生地】
    ボールに、小麦粉、片栗粉、ベーキングパウダー、出汁の素を入れ、泡だて器でよく混ぜる。

  2. 2

    1に、卵と豆腐を加え、泡だて器で混ぜながら、耳たぶの方さを目安に水を加える。

  3. 3

    【具材】
    モロヘイヤはゆでて、粗熱が取れたら、細かく刻む。
    長ネギ、青紫蘇、チーズは粗みじん。

  4. 4

    2で作った生地に、納豆と3の具材を加え、スプーンなどで優しく混ぜ合わせる。

  5. 5

    油を引いたホットプレート又はフライパンに4を入れ焼き、タレをつけていただく。

コツ・ポイント

具材の水分量で、水を足したり少なめにしたり調整をしてくださいね。耳たぶぐらいでOKだと思います。豆腐だけで作っても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
美食菜
美食菜 @cook_40050747
に公開
 我が家はお砂糖をあまり使わず、うまみたっぷり薄味が好みです。 糖尿病の食事療法を実践して20年以上、おいしい糖尿病食を研究中です。糖尿病食=健康食は、専門知識がなくても、しっかり食育できる画期的な実践方法なのです。だからって、スィーツもちゃっかりいただきます(計算外ですが;)でもこれが持続のコツかも^^患者である家族も元気です。 食生活アドバイザー2級取りました。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ