豚肉のリエット

mumusagi
mumusagi @cook_40090337

圧力鍋を使った誰でもできる簡単レシピ.くず野菜が手元になければ省略可.ホームパーティーの一品に最適.
このレシピの生い立ち
フランス旅行のお土産に既製品のリエットをよく買っていたが,保存料や塩分が強すぎるので自宅で作れないかと思っていた.出来上がりから逆算してつくったレシピで,圧力鍋を使うことにより大幅に調理時間を短縮できる

豚肉のリエット

圧力鍋を使った誰でもできる簡単レシピ.くず野菜が手元になければ省略可.ホームパーティーの一品に最適.
このレシピの生い立ち
フランス旅行のお土産に既製品のリエットをよく買っていたが,保存料や塩分が強すぎるので自宅で作れないかと思っていた.出来上がりから逆算してつくったレシピで,圧力鍋を使うことにより大幅に調理時間を短縮できる

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ココット大2個分
  1. 豚バラ肉かたまり 1個
  2. くず野菜 (セロリやにんじんの葉っぱ) 適量
  3. 白ワイン 200cc
  4. 200cc
  5. バター 2かけ

作り方

  1. 1

    豚バラ肉のかたまりに塩コショウをして,パンで焼き色をつける.

  2. 2

    圧力鍋にくず野菜と豚肉を入れ,そこに白ワイン200ccと水200ccを注ぐ.

  3. 3

    高圧設定で調理すること30分.肉にさわれる程度の温度になるまで待つ.

  4. 4

    ナイフとフォークでそぎとるように肉をさばく.さらに包丁で軽く叩くように切ってコンビーフ状に.

  5. 5

    ボールに細かくした肉と室温に戻したバターと煮汁少々を入れ,ヘラを使ってよく混ぜる.好みによって塩コショウで味を調える.

  6. 6

    ココットにきっちりと詰めて出来上がり.長期保存するのであればバターやラードを表面に厚くぬる.

  7. 7

    メルバなどの薄焼きトーストを用意すればパーティーの立派な一品に.

コツ・ポイント

鍋でコトコト煮込んでも同様にできあがるが,肉が柔らかくなるまでかなり時間がかかる.高価なバターを使わなくてもマーガリンでも良い.自宅用であれば,塩コショウは最初に使ったものだけで十分.

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mumusagi
mumusagi @cook_40090337
に公開
魚の進化と生態に関する研究がお仕事.週末の料理と毎日飲むワインが楽しみ.現在は自身が開発した「バケツ一杯の水で海や川に棲んでいる魚がわかる技術」を駆使して,日本全国の海(主に南の海)を駆け回っている。企画段階から総監修として携わった角川の集める図鑑「GET!魚さかな」が2022年6月に出版され,大人でも楽しめる本として好評発売中。
もっと読む

似たレシピ