作り方
- 1
れんこんは皮をむき、おろし器ですりおろします。
- 2
おろしたれんこんを軽く絞って水分切ります。(きつく絞ると団子がパサつくので、軽くでいいです。)
- 3
そこに軽く塩こしょうをふり、好みに応じて海老や枝豆などの具材をいれて、ラップに包んで団子状にします。
- 4
団子の大きさは、直径5~6cm位が良いかなと思います。
- 5
包んだ団子をラップごとレンジにかけて約3分。
- 6
餡を作ります。
れんこんの絞り汁に☆を入れて、とろみがつくまで火にかけます。とろみに応じて片栗粉も加えて下さい。 - 7
チンした団子に餡をかけて出来上がり♪
飾り切りしたかまぼこや人参などを盛るとキレイです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
夏バテ☆ダイエット☆簡単!冬瓜の翡翠煮 夏バテ☆ダイエット☆簡単!冬瓜の翡翠煮
冬瓜はムクミ取り、代謝を上げるのでダイエットにとても良い野菜です☆熱々でも冷たくしても美味です!上品で優しい味です☆⌘Roi⌘
-
レンコンもちのレンコンすりおろしあんかけ レンコンもちのレンコンすりおろしあんかけ
シャキシャキ・ホクホクの食感が特徴のれんこん。すりおとすことでもちもち食感に大変身!野菜もたくさん食べられます♪ 阿波ふうど☆徳島県
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17838405