黒豆&黒ゴマロール

ぷちみみん
ぷちみみん @cook_40059799

おせちの黒豆と煮汁も使った和のロール。
黒豆と黒ごまが合う♪
ふんわり生地の中で黒豆がアクセントになって◎
このレシピの生い立ち
おせちの黒豆。甘い煮汁をケーキに使ったらおいしいかなと。煮汁だけでは色が出にくいかと黒すりごまも入れてみました。

黒豆&黒ゴマロール

おせちの黒豆と煮汁も使った和のロール。
黒豆と黒ごまが合う♪
ふんわり生地の中で黒豆がアクセントになって◎
このレシピの生い立ち
おせちの黒豆。甘い煮汁をケーキに使ったらおいしいかなと。煮汁だけでは色が出にくいかと黒すりごまも入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

28×38のオーブン天板1枚分
  1. 【ケーキ生地】
  2. 薄力粉 90g
  3. 黒すりごま 10g
  4. 卵(Mサイズ) 5コ
  5. 砂糖 80g
  6. 黒豆煮汁 大さじ2
  7. 【中のクリーム】
  8. 生クリーム 200ml
  9. 砂糖 大さじ1
  10. 黒豆 お好みの量
  11. 黒豆煮汁 お好みの量

作り方

  1. 1

    薄力粉、黒すりごまを合わせふるっておく。
    天板にオーブンシートをしいておく。

  2. 2

    卵白をHMで泡立てメレンゲをつくる。
    半量の砂糖を2~3回に分け入れ都度混ぜ、角が立つまで。

  3. 3

    別ボウルに卵黄に残りの砂糖を加えHMでマヨネーズ状になるまで。
    そこに黒豆の煮汁を加え更に混ぜる。

  4. 4

    そこに薄力粉と黒すりごまをふるい入れゴムベラでムラなく混ぜる。
    オーブン190℃に余熱。

  5. 5

    卵黄ボウルにメレンゲを1/3ずつホイッパーで混ぜる。1回目はしっかり、2度目はムラがなくなる程度。

  6. 6

    最後にメレンゲボウルに卵黄ボウル生地を全量流し入れ
    底からすくい上げ垂らすようにボウルを回しながらムラなく混ぜる。

  7. 7

    オーブンシートを敷いた天板に高い位置から生地を流し入れ、軽く打ち付けて気泡抜き。

  8. 8

    180~190℃で15~17分程度。焼き色がつくまで。

  9. 9

    焼きあがったら網の上でふんわりラップし冷まし、冷めたらオーブンシートを一度はがし、再びのせる。

  10. 10

    刷毛で黒豆の煮汁を一面に塗り、固く泡立てた生クリームを塗る。黒豆ものせて。

  11. 11

    オーブンシートを持ち上げながらしっかりと巻き、巻き終わりを下にして更にラップに包み冷蔵庫で冷やす。

コツ・ポイント

2のメレンゲ作りでは大きめのステンレスボウルの下にアイスノン敷いて、そのまま置いておいてます。夏場は冷蔵庫に入れて。
3ではHMにメレンゲついてても問題なしです。
最後はメレンゲボウルに生地を流し込んだほうがムラなくできる気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷちみみん
ぷちみみん @cook_40059799
に公開
かわいいパンやお菓子が好き。好奇心のままにいろいろ作って楽しんでいます。Instagram:putimimin
もっと読む

似たレシピ