米麹でつくる甘酒

※お米のチカラ※
※お米のチカラ※ @cook_40100551

酒粕でなく米麹でつくる昔ながらの甘酒レシピ。熱で失われやすいビタミンをそのまま摂取できます。疲労回復、夏バテ予防に効果的
このレシピの生い立ち
自作の米麹の消化レシピです。
お腹を壊した時など重宝しました。
休日のながら作業の合間に簡単に作れるので、常飲向きです。
もしすっぱくなってしまっても、冷蔵庫で保管するうちに味が整ったり、蜂蜜等で加糖しても美味しくなります。

米麹でつくる甘酒

酒粕でなく米麹でつくる昔ながらの甘酒レシピ。熱で失われやすいビタミンをそのまま摂取できます。疲労回復、夏バテ予防に効果的
このレシピの生い立ち
自作の米麹の消化レシピです。
お腹を壊した時など重宝しました。
休日のながら作業の合間に簡単に作れるので、常飲向きです。
もしすっぱくなってしまっても、冷蔵庫で保管するうちに味が整ったり、蜂蜜等で加糖しても美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米麹 300g
  2. 炊いたお粥 100g
  3. 500ml

作り方

  1. 1

    材料を炊飯器に入れ、50℃~65℃を保つよう8時間程保温する

  2. 2

    1時間ごとに様子見をし、温度計で温度を確認する
    3時間ごとにしゃもじで撹拌する

  3. 3

    8時間経過したら炊飯器から上げ、容器に入れて冷蔵保存
    賞味期限が早いので2~3日、長くても1週間以内に飲みきるようにする

コツ・ポイント

炊飯器を使ったレシピですが、電気毛布や湯たんぽ、こたつ等を使って保温してもOKです。
材料の割合はお好みで変更可能。
甘酒自体は加熱せず、温めた牛乳・豆乳・ライスミルクと混ぜて飲むとビタミンが熱で失われにくいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
※お米のチカラ※
に公開
自作の米麹にハマり中。米麹を使ったレシピはまだまだ沢山あるようです。「緑と風の農園」HPでもレシピを公開しています。
もっと読む

似たレシピ