超簡単!あんかけチャーハン

これはうまー!チャーハンの味がうまくいかなくてもあんかけでフォローできちゃうよーな味です!
このレシピの生い立ち
十数年チャーハンを作り続けていて、お店の味に近づけたくていつもがんばってます。が、たまには違う感じにしたくてあんかけ入れました笑
ちなみにチャーハンの調味料は色んなモノがありやますが、火さえしっかりかければ頼ることなく美味しくなります。
超簡単!あんかけチャーハン
これはうまー!チャーハンの味がうまくいかなくてもあんかけでフォローできちゃうよーな味です!
このレシピの生い立ち
十数年チャーハンを作り続けていて、お店の味に近づけたくていつもがんばってます。が、たまには違う感じにしたくてあんかけ入れました笑
ちなみにチャーハンの調味料は色んなモノがありやますが、火さえしっかりかければ頼ることなく美味しくなります。
作り方
- 1
2017.8.25
あんかけチャーハン検索人気top10に入りましたー!
嬉しい~!皆さんありがとうございます!! - 2
チャーハンは焼くことで風味をだすことです。調味料で味付けも大事ですが高温で一気に炒めると香ばしいお店の味になりますよー!
- 3
まずはチャーハンを作る。
煙が出るほど熱したフライパンに少し多めの油(あればラード)を入れる。 - 4
煙でてもビビらずしっかりフライパンを焼くのが理想。ラードは熱しすぎないようにすること!フライパン空焚き→ラード投入です!
- 5
油の溜まったところに溶いた卵を投入、卵に油を吸わせて下さい。
で、一気にかき混ぜる - 6
卵が半熟状態のうちに卵の上にご飯を落とす。卵をしっかり焼いてからご飯いれてしまうと米を油でコーティングできません!
- 7
ここポイントですが、ご飯は茶碗一杯にして作ること。茶碗一杯以上のご飯でチャーハンはめちゃくちゃ難しいです。家では無理!
- 8
これもポイントですが冷ごはんはNG!フライパンの温度がさがるからです。レンチンしたごはんか炊飯器から直接にしましょー。
- 9
米は固めに炊いたごはんがいいです。柔らかいごはんでチャーハンを作るとどんなにチャーハン作りがうまい人もベチャッとします
- 10
卵が焦げないよーに、おたまでかき混ぜて、だまになった米を切るように叩いてほぐす。叩いて混ぜて叩いて混ぜて。
- 11
叩いて少しほぐれたらエビを投入して少し炒める。IHの人はまだフライパンは回さなさいで、ひたすらかき混ぜる
- 12
塩、こしょう、鶏ガラをひとつまみづつ入れて、おたまの底で軽く叩いて混ぜて叩いて混ぜて。フライパンまわせる人はガンガン。
- 13
ネギを入れて炒める。
- 14
全体が焼き色で茶色く色づいてきたら醤油を米の上に直接味をつけるように投入。
一気にフライパンを回して炒めチャーハン完成! - 15
醤油は鍋はだ派がほとんどだと思いますが、僕は迷わず直接派!
鍋はだにかけると風味は出ますが味が尖ってしまうからです。 - 16
ここで皿に盛る前に味見してなんか味が足りない…となったら鶏ガラ、塩など最後に足して軽く炒めてもOK。
- 17
次にあんを作る。
ごま油を熱して、ねぎ、ハム(ほんとはカニとかかにかま)、ニラを、投入して軽く炒める。 - 18
水と創味シャンタン(無ければ鶏ガラのもと)を入れてひと煮立ちさせる。
- 19
火を止めて水溶き片栗粉を入れる。
- 20
火をつけてもう1度ひと煮立ち(味見して薄かったら鶏ガラの元を足す)。トロトロさせるまで火を入れる。
- 21
火を止めて軽く溶いた卵白をそ〜っと入れる。
ゆっくり混ぜて白くなったらチャーハンの器に入れて完成! - 22
米が白色の炒飯は調味料に頼ってる炒飯です。しっかり焼き色付いてる炒飯はたとえ調味料が塩だけでもしっかりしてます。
- 23
目指す焼き色はこんな感じですー!
(加工なしの写真です)
コツ・ポイント
チャーハンの味が濃ければあんかけは少し控えめな味付けでバランスとれるかと思います。
あと、チャーハンはとにかく強火で炒めるのでテフロン加工のフライパンの方はダメになったフライパン使ったほうがいいです!
あと、ご飯は茶碗一杯の量で作ってねー!
似たレシピ
その他のレシピ