醤油こうじでつくる豚の生姜焼き

山田まめ太
山田まめ太 @cook_40044994

発酵の力を借りました!
豚の生姜焼きがこんなに手軽においしくできるとは★★★(★3ついただきました~♪)
このレシピの生い立ち
厚切りのポークをたくさんお中元で頂きました。トンカツばかりでは・・・と、冷蔵庫に入っていた「醤油こうじ」とともに生姜焼きにアレンジしました。
甘めがお好みなら、お砂糖を少しプラスしてもいいかも。ジュ~ジュ~と手軽な簡単レシピです。

醤油こうじでつくる豚の生姜焼き

発酵の力を借りました!
豚の生姜焼きがこんなに手軽においしくできるとは★★★(★3ついただきました~♪)
このレシピの生い立ち
厚切りのポークをたくさんお中元で頂きました。トンカツばかりでは・・・と、冷蔵庫に入っていた「醤油こうじ」とともに生姜焼きにアレンジしました。
甘めがお好みなら、お砂糖を少しプラスしてもいいかも。ジュ~ジュ~と手軽な簡単レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚ロース肉 3枚
  2. 醤油こうじ 大さじ3
  3. おろし生姜 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    サラダオイル少々をフライパンに敷く。
    厚切りポークの場合、肉を重ね脂面を立てるようラードをサラダ油に溶かし焼く。

  2. 2

    淵の脂面が焦げ始めたら、両面こんがり焼き、醤油こうじと生姜を混ぜておいた調味液を全体に絡め焼き、全体に味をなじませる。

  3. 3

    茄子のソテーを付け合せにしました。
    ポークを盛り付け、フライパンに残ったソースを添えて、お召し上がりください。

コツ・ポイント

下味を前もってつけておかなくてもよいお手柄なレシピです。醤油こうじの美味しさと生姜だけで、十分おいしいソースですが、そこにラードがコクを添えてくれています。付け合せの茄子のソテー(味はついていない)のソースとしても美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山田まめ太
山田まめ太 @cook_40044994
に公開
まめ太は、米どころ新潟で120年味噌・醤油を造り続けている山田屋の丁稚です。お母さんは、どんな気持ちで子供達の食事づくりするのだろう。それが、「食」を考えるボクの基本。日本人の心がいつまでも豊かでありますように・・・。ずっと日本人が元気で笑顔でいれますよう…願いながら、「食」に関わっています。新潟市北区葛塚3119 蔵元 山田屋HPはこちらから⇒http://www.e-misoya.com/
もっと読む

似たレシピ