コーン生地のオニオンブレッド

mashiho
mashiho @cook_40033604

ベーコンの脂でソテーした玉ねぎとプチプチコーンが混ぜこまれている生地のうえに、オニオン、ベーコン、チーズのトッピング。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫の中で忘れられてた夏の終わりのボイルとうもろこし。実だけをこそぎ落としてコーンスープに。その際に濾したものをパン生地に混ぜ込んでみました。玉ねぎ、ベーコンの香りとプチプチ感がたまりません。アンデルセンのコーンブレッドみたい(笑)

コーン生地のオニオンブレッド

ベーコンの脂でソテーした玉ねぎとプチプチコーンが混ぜこまれている生地のうえに、オニオン、ベーコン、チーズのトッピング。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫の中で忘れられてた夏の終わりのボイルとうもろこし。実だけをこそぎ落としてコーンスープに。その際に濾したものをパン生地に混ぜ込んでみました。玉ねぎ、ベーコンの香りとプチプチ感がたまりません。アンデルセンのコーンブレッドみたい(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型2本分
  1. 強力粉 300g
  2. 180cc
  3. 砂糖 20g
  4. マーガリン 40g
  5. ドライイースト 3g
  6. レシピID:17867474 工程5の具材 40g
  7. 【トッピング】
  8. ドリール 適量
  9. オニオンスライス 適量
  10. ベーコン 適量
  11. シュレッドチーズ 適量
  12. 粗引き黒コショウ 少々
  13. セリ 適量

作り方

  1. 1

    レシピID:17867474の工程5の具材を廃物利用します。
    すでに味付け、加工調理済みなので、このまま生地に混ぜます。

  2. 2

    (1)以外の材料をパンケースに入れて生地づくりコースをスタートさせる。

  3. 3

    ミックスコールで(1)の材料を入れ、パン生地を作る。

  4. 4

    取り出した生地を2等分にして丸め10分ベンチタイムを取る。
    オーブンを180℃に予熱しておく。

  5. 5

    楕円に生地を広げ上下とたたみ折りしながらドッグ状に成形。
    パウンド型2本にそれぞれ入れて仕上げ発酵。

  6. 6

    型ギリギリくらいまで発酵したら、ドリールを塗り、トッピングの具材を載せ180℃のオーブンで20~25分ほど焼成。

  7. 7

    焼成後、ショックを与える。焼き上がりはふわふわなので金網の上で冷ましてから型はずしをする。

コツ・ポイント

パウンド型はオイルを塗っておくと生地離れがよいです。
このパンは、コーンスープを作る際にできた具材(廃物)を利用しています。
普通なら、ご家庭にあるホールコーンの缶詰(水切りしたもの)を代用すると良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mashiho
mashiho @cook_40033604
に公開
健康のため魚・野菜中心の食生活を心がけています。旬の素材で、いかに安く楽しく調理できるかが毎日の課題です。
もっと読む

似たレシピ