☆ 芋がらの炒め煮 ☆(芋ずいき)

あとからあとから @cook_40043238
ハリハリッとした歯ざわりを生かし、鶏肉を加えて炒める。さめて味がなじんでからが!美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
小さい頃から、母が作って食べさせてくれていた
田舎料理ですが、私流に作っている我が家の定番料理です♪
☆ 芋がらの炒め煮 ☆(芋ずいき)
ハリハリッとした歯ざわりを生かし、鶏肉を加えて炒める。さめて味がなじんでからが!美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
小さい頃から、母が作って食べさせてくれていた
田舎料理ですが、私流に作っている我が家の定番料理です♪
作り方
- 1
芋がらは流水でよく洗い、ぬるま湯で10分ほど浸けてアクをとり、水けをしっかり絞り長さ4~5㎝に切っておく。
- 2
油揚げは熱湯を回しかけて水けをきり、縦半分に切って細切りにする。いんげんは4㎝の斜めぎり塩をふり、レンジで温めておく。
- 3
鶏肉は下味をつけておく。人参は皮をむき、長さ4~5㎝の太めの千切りにする。
- 4
鍋にサラダ油を入れ鶏肉は色が変わるまで炒め、芋がら、人参を加え炒めあわせる。
- 5
④の中に(○)を入れ煮立ったら油揚げを加え落し蓋をして7~8分中火で煮る。
- 6
⑤の中に(★)の調味料を加え15~6分混ぜ合わせながら味をからめる。次にインゲンを加え混ぜ合わせ味をなじませる。
- 7
味がなじんできたら器に盛り付け出来上がり。
コツ・ポイント
ぬるま湯でつけておいて、ずいきの(いがらっぽさ)あく抜きをすると、美味しい。
出来あがって、さめて味がなじんでからが美味しい。
似たレシピ
-
-
栄養満点☆切り昆布の炒め煮♪ 栄養満点☆切り昆布の炒め煮♪
切り昆布を使って、材料をさっと炒めて煮るだけ♪鶏肉と昆布のダシでご飯が進む(○・∀-)ノ煮る時間や水の調節で好みの柔らかさで召し上がれ~(^ー^* )♪ 翌日には、じっくり味が染み込んで更に美味しいですよ。 なお虫 -
-
-
澄枝さんの切り昆布の炒め煮 澄枝さんの切り昆布の炒め煮
温めても冷やしても、おいしい煮物です。うまい!早い!安い!が三拍子揃ってしまった実家の定番。素朴な“おふくろの味”なだけに、時々、めちゃめちゃ食べたくなって、レシピを伝授してもらいました。ぴよこママ
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17879157