お気に入りクリームポテト

少し根気の要るレシピですが、仕上がりが気に入って何度も繰り返し作っています。準備にコツありのクリーミーなマッシュポテト。
このレシピの生い立ち
こちらの「究極のマッシュポテト」をお手本に手順を簡略化しました。
http://magazine.shokuikuclub.jp/kitchen/20141201_050047/
科学的! 5つのポイントはしっかり守っている、つもりです。
お気に入りクリームポテト
少し根気の要るレシピですが、仕上がりが気に入って何度も繰り返し作っています。準備にコツありのクリーミーなマッシュポテト。
このレシピの生い立ち
こちらの「究極のマッシュポテト」をお手本に手順を簡略化しました。
http://magazine.shokuikuclub.jp/kitchen/20141201_050047/
科学的! 5つのポイントはしっかり守っている、つもりです。
作り方
- 1
じゃがいもはよく洗って芽をくりぬき、皮をむいて8mm厚さに輪切り。芽は捨てて皮はとっておきます。
- 2
ジャガイモの皮を魚焼きグリルかオーブントースターで5分ほど香ばしく焼きます。魚焼きグリルは上下弱火で5分。
- 3
1のじゃがいもを鍋に入れ、水をかぶるくらい入れて30分ほどそのままさらします。
- 4
鍋の水を流して、再びかぶるくらいの水を入れて流します。そしてもう一度かぶる程の水で、ふたをせずにごく弱火にかけます。
- 5
ここで絶対に沸騰させないこと。鍋肌に小さな気泡ができる程度(70度)になったら、この状態で30分。
- 6
次に、中火にして本格的にゆで始めます。いもの中央にひびが入るくらいしっかりと、煮崩れる直前まで、20-40分ほど。
- 7
6と同時に2の焼いたジャガイモの皮と牛乳を別の小鍋で弱火であたため、香りをつけます。20分ほど。あまり沸騰させないこと。
- 8
じゃがいもが茹で上がったら、湯を切り、鍋をゆすって粉拭きにします。皮を漉して取り除いた7の牛乳をあたたかいまま加える。
- 9
火を止め、バターまたはオリーブオイル、塩、こしょうを加え、ハンドミキサーでなめらかにつぶす。
- 10
*ポテトマッシャーでつぶして、網ざるで漉してもいいです。
- 11
*朝食のグリーンサラダに添えて食べたり、生ハムで包んで食べたりと、いろいろ楽しめます。冷蔵庫で5日間まで保存。
- 12
【アリゴー】
9の工程で、あつあつのうちにひとつかみのチーズを加えて、なめらかにする。ワインのつまみにぴったり。
コツ・ポイント
①30分水にさらす。
②70度程度の湯で30分以上あたためる(甘みを引き出す)
③皮の香りを牛乳にうつす(香ばしいミルク。毎回余分に作って飲んでます)
④粉拭きにして水分を飛ばす
⑤完成まで絶対冷やさない!(ネバりが出て仕上がりが悪くなる)
似たレシピ
-
-
-
-
-
✿豚ロースとポテトのミルフィーユ✿ ✿豚ロースとポテトのミルフィーユ✿
おもてなしにもOKな豚ロースとマッシュポテトのミルフィーユ。ちょっとしたコツでお肉も柔らかく仕上がります。意外と簡単♪ ちゃんみー♪ -
-
[覚書]オーブンで包焼☆アンチョビポテト [覚書]オーブンで包焼☆アンチョビポテト
「おはよう朝日です」で紹介していたレシピです。何度か作ってコツを追記しました。オーブン任せで楽ちんです。 rarararako -
-
その他のレシピ