圧力鍋で簡単!柔らか牛スジ煮込み♪醤油味

ギトギト煮汁は苦手なので脂を取除いてあっさりと♪下処理に多少の時間はかかりますがトロトロ柔らか手間に見合う美味しさです♡
このレシピの生い立ち
好物の牛スジ煮込み。大根や蒟蒻を入れる場合は味噌ベース、スジだけをシンプルに味わいたい時には醤油味。長年かかって毎回家族好みの安定した味が出せるようになったので、この煮込みが大好きな娘に伝えるためにレシピに残します♫
圧力鍋で簡単!柔らか牛スジ煮込み♪醤油味
ギトギト煮汁は苦手なので脂を取除いてあっさりと♪下処理に多少の時間はかかりますがトロトロ柔らか手間に見合う美味しさです♡
このレシピの生い立ち
好物の牛スジ煮込み。大根や蒟蒻を入れる場合は味噌ベース、スジだけをシンプルに味わいたい時には醤油味。長年かかって毎回家族好みの安定した味が出せるようになったので、この煮込みが大好きな娘に伝えるためにレシピに残します♫
作り方
- 1
国産牛スジ使用。赤身と白い部分の割合は6:4位。冷凍の場合は前日に冷蔵庫に移して解凍する。レンジの解凍機能でもOK
- 2
下処理から煮込みまでティファール4Lを使用。洗うのが大変なら下処理は大き目の洗いやすい鍋をお使い下さい
- 3
鍋に牛スジとタップリの水を入れて強火にかけ、沸騰したら2分ほど茹でてザルに上げる
画像のように大量のアクが出ます
- 4
流水をかけながら軽く揉み洗い、鍋も簡単に洗って、再びスジとタップリの水を入れて火にかける
2回目はアクの量も少ないです
- 5
アクが出なくなったらザルに上げ流水で綺麗に洗い、キッチンバサミでザクザクカットしながら圧力鍋に入れていく(手順6に補足)
- 6
赤身の部分は一口大。半透明の白っぽい部分は煮崩れするので大きめにカット(形状にもよりますが厚みのないものは5cm角位)
- 7
◆を入れて蓋をセットし火にかける。圧力がかかったら火を弱めて15分加熱
- 8
ピンが下がったら蓋を取り、葱を除いてそのまま冷ます。
完全に脂が浮いたら、煮汁がくどくならないように出来るだけ取除く - 9
私はいつも冷蔵庫で。冷やすと脂が固まって簡単に剥がれます。肉の部位にもよりますが結構な量です(画像下)
- 10
後は簡単!味付け調味料を加えて加圧5分。そのまま冷まして味を染みこませ、召し上がる前に再加熱。小口切りした葱を乗せて♪
- 11
※調味料は加熱時蒸発と脂除去作業で汁が減ると想定しての分量です。減る量にもよるので濃ければ水を足し薄ければ煮詰めて下さい
- 12
お好みで七味や一味をかけて♪白い部分はコラーゲンたっぷりプルンプルンで、口の中でとろけます♡一晩寝かせると更に美味しい!
- 13
酒の肴はもちろんですが!ご飯に乗せて汁もかけたら卵を落として丼に。娘の大好きな食べ方です
- 14
コラーゲンが溶け出た煮汁は再利用!冷蔵庫で冷やすと煮こごりになります。こちらは豆腐と長ねぎを煮込みました♪
- 15
1キロでも調理すると目減りするので家族4人で足りないくらい(^^下処理すめば本当に簡単!作り置きで味が馴染んで旨みもup
- 16
※我が家はティファールのクリプソ(作動圧力65kPa)を使用。鍋の性能によって加圧時間は調整して下さい
コツ・ポイント
☆ギトギト脂を取ることで味が染みやすくスッキリした味わいに。かなりの脂が浮くので冷蔵庫で固めてから取るのが効率的かと思います。
☆すじ肉は物によって部位の偏りがありますので赤身と白い部分がバランスよく入っている物を選んで下さい
似たレシピ
その他のレシピ