おからラムレーズンケーキ

nekowahaha
nekowahaha @cook_40108139

ラムレーズン入りでちょっぴり大人の味

このレシピの生い立ち
APIriさんのおからニョッキID17565209を作る為お豆腐屋のおからを買ったのですが600gあり半分以上余ってしまった為、何とか消費をと考えた末。分量はセナママさんのID17546995を参考にさせて頂きつつ、自分なりに変えてあります

おからラムレーズンケーキ

ラムレーズン入りでちょっぴり大人の味

このレシピの生い立ち
APIriさんのおからニョッキID17565209を作る為お豆腐屋のおからを買ったのですが600gあり半分以上余ってしまった為、何とか消費をと考えた末。分量はセナママさんのID17546995を参考にさせて頂きつつ、自分なりに変えてあります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一升炊用
  1. 生おから 200g
  2. 薄力粉 150g
  3. 卵Mサイズ 2個
  4. 砂糖(今回は三温糖使用) 100g
  5. 牛乳 180cc
  6. ベーキングパウダー 小さじ2
  7. 干しぶどう 60g
  8. ラム 適量
  9. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    ラム酒に干し葡萄を15分程度浸しておく(干し葡萄の半分位が浸る位)

  2. 2

    ボールに生おから・薄力粉・砂糖・BPを入れ泡だて器で混ぜる(生おからの粒が1cm位になればOK)

  3. 3

    2に1のラムレーズン・卵・牛乳を入れて全体にまんべんなく混ぜる(そのまま泡だて器で混ぜてOK)

  4. 4

    炊飯器の内釜にサラダ油を塗り、3を流し込む。空気抜きに何度か内釜を2cmの所から落とす

  5. 5

    炊飯器にセットして炊飯スイッチを押すx3回。竹串を刺してついて来た場合はひっくり返して更に1回炊飯ボタンを押す

  6. 6

    焼き色が付いて竹串についてこなければ荒熱を取って完成。

コツ・ポイント

家の炊飯器は一升炊き用なので分量や炊飯数は容量に合わせて半分にしたりして見て下さい。写真はBPが古かったせいか膨らみが足りませんが味的には好評でした

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nekowahaha
nekowahaha @cook_40108139
に公開
好き嫌いが其々別々にあり6+1人家族の中で唯一私だけがほとんど何でも食べる雑食系が理想体重41.6Kg±1Kgを維持出来るように日々奮闘中です
もっと読む

似たレシピ