すき焼き

ちば
ちば @cook_40030033

私は味の染みたちくわぶと白滝が一番好きです♪
具の内容はお好みでどうぞ。
このレシピの生い立ち
自分好みで、かつ簡単なすき焼きレシピを求めてこうなりました。
ちなみに大食いの大人で2人分のレシピです。
普通の方なら3人分・・・かな^^ゞ

すき焼き

私は味の染みたちくわぶと白滝が一番好きです♪
具の内容はお好みでどうぞ。
このレシピの生い立ち
自分好みで、かつ簡単なすき焼きレシピを求めてこうなりました。
ちなみに大食いの大人で2人分のレシピです。
普通の方なら3人分・・・かな^^ゞ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 白滝 大1パック
  2. えのき 大1パック
  3. ちくわ 2本
  4. 長ネギ 1本
  5. 白菜 適量
  6. 牛脂(和牛が良いと思う) 1かけ
  7. 牛薄切り肉 230グラムくらい
  8. ● てんさい糖 大さじ2
  9. ● 醤油 90cc
  10. ● みりん 90cc
  11. ● 酒 90cc
  12. ● 水 200cc
  13. 卵(食べるときの溶き卵 4~6こ

作り方

  1. 1

    白滝は下茹でして食べやすく切る。
    その他の具も食べやすく切る。

  2. 2

    ●の材料を合わせて混ぜておく。

  3. 3

    鍋を火にかけ、牛脂を敷いて、ネギを並べ、その上に肉→その上に野菜を並べる。
    白滝とちくわぶは野菜の「上」ではなく「周り」に置く(汁に浸かりやすいように)。

  4. 4

    「2」の汁を具の上にだぁ~っと回しかけ、鍋に蓋をして煮る。全体に汁が絡むように、ときどき軽く混ぜる。

  5. 5

    7割がた火が通ったら蓋をとる。この段階では野菜から出た水分で少し味が薄まっていると思うので、蓋をとって水分を飛ばし煮詰めつつ仕上げる。

  6. 6

    溶き卵に絡めながら召し上がれ。

コツ・ポイント

野菜の量にもよりますが、最初は汁気が足りないかと思っても、蓋をして煮ていくうちに野菜の水分が出てきますので様子をみて調整してください。手順「4」の段階で味が薄いと思っても、「5」で煮詰まるので、これも様子をみて調整してください。味が足りないときは醤油と味醂を大さじ1ずつ足してみて。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちば
ちば @cook_40030033
に公開
お酒大好き永遠のダイエッター食べるのは大好きだけど手間のかかる料理と片付けは苦手です…。ブログはhttp://wailana.exblog.jp
もっと読む

似たレシピ