栗の渋皮煮・紅茶リキュール風味♪

**ゆり** @cook_40109195
紅茶の風味をつけた渋皮煮です。お酒にもあう、渋皮煮です。時間をかけなくても本格派ですよ。リキュールなしでも美味しいです。
このレシピの生い立ち
母から教えてもらったレシピを私なりにアレンジしました。
栗の渋皮煮を作っているとき、仕上げに紅茶のリキュールがあったので使ってみました。紅茶風味のシロップで美味しくなりました。
栗の渋皮煮・紅茶リキュール風味♪
紅茶の風味をつけた渋皮煮です。お酒にもあう、渋皮煮です。時間をかけなくても本格派ですよ。リキュールなしでも美味しいです。
このレシピの生い立ち
母から教えてもらったレシピを私なりにアレンジしました。
栗の渋皮煮を作っているとき、仕上げに紅茶のリキュールがあったので使ってみました。紅茶風味のシロップで美味しくなりました。
作り方
- 1
栗はお湯につけて鬼皮を柔らかくして、栗を傷つけないように鬼皮を剥く。
- 2
お鍋に栗を入れてひたひたの水と重曹大さじ1を加えて火にかけ、沸騰したら10分煮込む。
栗の渋で煮汁が黒くなります。 - 3
茹でた栗をざるにあげて水を流しながら指の腹でそっと渋皮を取り除き、
2、3の行程をあと2回繰り返す。 - 4
綺麗に渋皮を取った栗とひたひたの水、グラニュー糖を鍋に入れて煮込む。途中紅茶のリキュールを半分ほど加えて煮込む。
- 5
キッチンペーパーで落としぶたをして煮込み、煮汁が半分ほどになれば仕上げに残りのリキュールを加えて風味をたし、できあがり。
コツ・ポイント
出来上がりのシロップが少ないので冷蔵庫で保存して1週間を目安に食べきるか、シロップを多めに作り煮沸した保存瓶に詰めて脱気処理をすれば長期保存可能です。
リキュールが無くても、他のお酒(ラム酒やブランデーなど)でも、美味しくできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17938528