和食の定番!筑前煮
定番和食でほっこり(^^)
このレシピの生い立ち
よく作るメニューで、特に生い立ちといったものはありません。
作り方
- 1
椎茸は水で戻し、よく絞ったら半分に切っておきます。
絹さやは筋をとって、さっと湯がいておきます。 - 2
レンコンは皮を剥いて乱切りにし、酢水にさらしておきます。人参も乱切り、コンニャクはスプーンでちぎるように小分けにします。
- 3
鍋で食べやすい大きさに切ったムネ肉を炒めて。
- 4
人参、レンコン、コンニャクを加えて、全体に脂が馴染んだら水を入れて、蓋をして中火10分程煮込みます。
- 5
調味料を全部入れて全体に軽く混ぜたら、椎茸を投入し、落としぶたをして弱めの中火でさらに10分。
- 6
強火で煮汁を煮飛ばしながら全体に絡めて行きます。最後に絹さやを入れてざっと混ぜたら出来上がり。
コツ・ポイント
炭水化物レスのため里芋入れてませんが、お好みで加えてください。
煮飛ばすときは、木べらとかで混ぜると人参が煮崩れるので、フライパンをあおるような感じで鍋をふって味を絡めます。
似たレシピ
-
味がしみしみ⭐︎和食の定番!筑前煮 味がしみしみ⭐︎和食の定番!筑前煮
和食の定番/たっぷり作って常備菜に⭐︎子ども〜年配の方まで食べられる、どこか懐かしいほっとする味♡根菜たっぷりだから、お腹のお掃除にも^ ^ カニザベス🦀 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17939609