ナスとネバリスターとコンビーフはさみ揚げ

ゆーきょーかずら
ゆーきょーかずら @cook_40093427

介護食、家族食、忙しいあなたへ。簡単に作れます。ナスの間にネバリスター、コンビーフの味だけで食べていただけます。
このレシピの生い立ち
ナスとネバリスターのシャリシャリ感とコンビーフが良くあいます。
ネバリスターとは大和いもと長いもをかけあわせたものです。時々近所のスーパーで売っていましたが、今回初めて使ってみました。

ナスとネバリスターとコンビーフはさみ揚げ

介護食、家族食、忙しいあなたへ。簡単に作れます。ナスの間にネバリスター、コンビーフの味だけで食べていただけます。
このレシピの生い立ち
ナスとネバリスターのシャリシャリ感とコンビーフが良くあいます。
ネバリスターとは大和いもと長いもをかけあわせたものです。時々近所のスーパーで売っていましたが、今回初めて使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス 中1本
  2. ネバリスター 60g位
  3. コンビーフ 20g
  4. しめじ 13g位
  5. 薄力粉 小さじ2
  6. パン粉 10g
  7. 1個
  8. 爪楊枝 4本
  9. 大葉 2枚

作り方

  1. 1

    ナスを洗って輪切りに8等分にして塩をふっておく。しばらくするとアクがでてくるのでキッチンペーパー等でふき取る。この間に

  2. 2

    しめじをみじん切りにしてコンビーフと軽く炒めておく。
    ネバリスターを4等分に輪切りにする。
    薄力粉を液をふき取ったナスと

  3. 3

    ネバリスターの両面につける。輪切り1枚分のナスの上に1枚のネバリスター→
    炒めたしめじコンビーフをのせる→ナスを上にのせ

  4. 4

    る。爪楊枝を真ん中から下に見えるように通す。これを4つ作る。
    卵を溶き、爪楊枝の先を持ってくぐらせますが、スプーン等で

  5. 5

    均等に軽くかけていった方が早かったです。
    その後、パン粉を軽くつける。

  6. 6

    170℃の油に入れ揚げて行く。揚げたら油を落としておく。爪楊枝をそっと取り、

  7. 7

    皿に大葉をしき、二つずつ盛ったら完成。

コツ・ポイント

高齢の方用にはナスの小さい部分の輪切りを使い食べやすくして下さい。薄力粉を初めにナスやネバリスターにつけておくとコンビーフも散らばらず上手く揚げられます。
塩や胡椒はお好みですが、コンビーフの味だけで何も加えなくても大丈夫だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆーきょーかずら
に公開
料理上手な母に料理を作ってもらっていた私は料理に苦手意識をもっていました。私が大病をした後,母の作ってくれた食事の大切さに気付かされました。介護をしている方、忙しい方へできるだけ簡単にできて、見ためも、食べても美味しい料理をご紹介させていただいています。資格 介護食アドバイザー、ナチュナルフード・コーディネーター       http://http://kaigoreshipi.com/
もっと読む

似たレシピ