ジャムの火を止めるタイミング 基本

ジャムを作るコツは火を止めるタイミング。イチジク、イチゴ、リンゴでも
コップに入れた水に一滴落とすとそれが分かります。
このレシピの生い立ち
主人が学校で教わったことを教えてもらいました。
ジャムの火を止めるタイミング 基本
ジャムを作るコツは火を止めるタイミング。イチジク、イチゴ、リンゴでも
コップに入れた水に一滴落とすとそれが分かります。
このレシピの生い立ち
主人が学校で教わったことを教えてもらいました。
作り方
- 1
イチジクの場合
- 2
材料をよく洗い水を切り、1センチ角に切り鍋に入れて砂糖を入れる。5分ほどしたら火をつけ中火で煮る。しばらく煮て灰汁を取る
- 3
ここからはどのジャムも同じです。
ぽたぽたと落ちる感じはまだまだです。 - 4
少しとろみが出て来ました。焦げない様時々かき混ぜて下さい。
- 5
これを200mlほど水を入れたコップに一滴落とすと水に入れた途端に広がります。まだまだです。
- 6
広がりながら下まで落ちる様になりました。
そろそろです。
レモン汁を入れます。焦げない様時々かき混ぜて下さい。 - 7
4分ほど弱火で煮たら、先ほどより小さく広がりながらおちていきます。
ヨーグルトに入れたり、かき氷のシロップに良いです。 - 8
これくらいだと腐り易いです。あまり保存出来ませんが
ヨーグルトに入れるには、いいかもしれません。 - 9
弱火で5分ほど煮ました。今度は、水面ではなく中ほどから広がり下に落ちていきます。塊が下に溜まります。火を止めます
- 10
時間が大事ではなく、水を入れたコップにジャムを一滴落とした時のジャムの落ち方が大切です。
- 11
水面ではなく、コップの中ほどから広がりながら落ちて下に溜まるようになるまで煮ます。
- 12
全く広がらずに下に落ちていく様なら煮過ぎです。鍋底を冷やしてこれ以上水分が蒸発しない様に直ぐに瓶に詰めます。
- 13
火を止めてからしばらくして水に落とすとほぼ広がらずに落ちてゆきます。煮沸して乾かしておいた瓶に詰めて出来上がりです。
- 14
しっかりジャムの状態に成ると腐りにくいです。今回はイチジクで作りましたが、イチゴでもリンゴでもブルーベリーでもOKです。
- 15
もちろん、しっかりジャムになった物をヨーグルトに入れても美味しいです。
- 16
ざくろの実を潰して絞った汁で。初めからレモン汁を入れました。鮮やかな赤色に。ザクロに対し砂糖の量を80%で作りました。
- 17
ザクロジャム大さじ1,5杯と生クリーム1パックで泡だてたら、さっぱりして、美味しいです。私はパンに挟んで食べました。
- 18
タイトルの写真はザクロジャムです。
- 19
柚子ジャムの作り方はレシピID18574331です。
- 20
8万アクセスありがとうございます。
コツ・ポイント
焦がさない様時々かき混ぜて下さい。コップの中でどの様にジャムが落ちてゆくかよく観察してベストタイミングを見つけてください。理科の実験みたいで楽しいです。応用で大学芋やたつくりも同じ要領で作ります。ベストタイミングがわかると失敗しにくいです。
似たレシピ
-
-
-
-
✿いちじくジャム✿綺麗で美味しぃ♪ ✿いちじくジャム✿綺麗で美味しぃ♪
綺麗で美味しぃ♪いちじくジャム♪ 秘訣は⤴︎⤴︎…強めの火加減で煮詰め時間は短めに♪冷凍して作ると更に時短[コツ参照] rie-tin -
-
その他のレシピ