定番 ぶりの照り焼き お弁当の1品
前の晩に漬け込んでおくから
朝は、焼くだけ
このレシピの生い立ち
グリルじゃ焦げちゃうし、フライパンじゃ香ばしさが
作り方
- 1
つけダレにに適当な大きさに切ったぶりを前の晩に漬け込んでおきます(お家ではタレをかけて食べれるので30分くらいでOK
- 2
魚を両面、グリルで焦がさないようにゆっくりとじっくり両面焼きます
- 3
漬けていたタレを、フライパンにいれ、みりん 大さじ 1醤油 大さじ 1をさらに加え、2の焼けたぶりをいれます
- 4
照りよく、タレを煮詰めて絡めます。お好みで、山椒をふって、めしあがれ
コツ・ポイント
お弁当の場合、タレがたれないように、しっかりめににつめて!
おうちでは、たっぷりタレかけてたべるので、あまり煮詰めない方が美味しいです
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!冷凍も弁当やおせちにブリの照り焼き 簡単!冷凍も弁当やおせちにブリの照り焼き
簡単にブリの照り焼き。お弁当や作り置きにも便利です。焼く前の漬けた状態で、冷凍保存もおススメですよ! 看護師ママのレシピ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18007236