【初心者が作る】ピーマンの肉詰め照焼き風

eins_elf
eins_elf @cook_40118213

タネの下味付が分からなかったので甘辛風のタレで軽く煮詰めてみました。あまったピーマンは佃煮です(笑)
このレシピの生い立ち
友人の「ピーマンの肉詰めが食べたい」の呟きから食べたくなったので。
タネの味付けが分からず、照焼き風に仕上げれば簡単だと思ったので作ってみました。

2017/1/1 人気検索トップ10入り有難う御座います。

【初心者が作る】ピーマンの肉詰め照焼き風

タネの下味付が分からなかったので甘辛風のタレで軽く煮詰めてみました。あまったピーマンは佃煮です(笑)
このレシピの生い立ち
友人の「ピーマンの肉詰めが食べたい」の呟きから食べたくなったので。
タネの味付けが分からず、照焼き風に仕上げれば簡単だと思ったので作ってみました。

2017/1/1 人気検索トップ10入り有難う御座います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 合い挽きミンチ 200g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 2分の1
  3. ピーマン 5個
  4. パン粉 大さじ1
  5. 牛乳 大さじ1
  6. タレ
  7. ★しょう油 大さじ2
  8. ★みりん 大さじ2
  9. ★砂糖 小さじ2

作り方

  1. 1

    ピーマンを半分に切り、水洗いしながらヘタと種、内部の白いひだを取り除く。
    中を裏にしてザルの上に乗せ水を切る。

  2. 2

    パン粉を牛乳に浸し冷蔵庫へ。
    みじん切りした玉ねぎをオリーブオイル(大さじ1)、塩コショウをふり、飴色になるまで炒める。

  3. 3

    ボールに炒めた玉ねぎを入れ、冷蔵庫で冷やしていたミンチとパン粉を加え、粘りが出るまでこねる。

  4. 4

    粘りが出たらタネは冷蔵庫で休ませ、水切りしたピーマンの内部に片栗粉を振る。(指で伸ばすと楽です)

  5. 5

    熱したフライパンに油(大さじ1)をひき、油が過熱されたところで火を消す。

  6. 6

    ピーマンの下準備が出来たら冷蔵庫からタネを出し、適量分を詰め、タネ側を下にしてフライパンに並べていく。

  7. 7

    並べ終わったら火をつけ、中火で軽く焦げ目がつくまで焼く。
    焦げ目がついたら弱火にし、蒸し焼き(5分程)する。

  8. 8

    美味しそうな焦げ目がついたらフライ返しと菜箸でひっくり返し、再度蒸し焼きにする。

  9. 9

    ★のタレを合わせ、フライパンの中へ入れる。再度ピーマンをひっくり返し、煮詰める。

  10. 10

    水分が少し蒸発すれば完成です。

コツ・ポイント

ピーマンとタネを接着させるのに片栗粉は有効でした。それでも剥がれる場合もあります。
面倒くさがりなので、フライパンは洗わずそのまま使用しています。
同時進行が出来ないので、フライパンを一回加熱して火を消してから並べると怖くないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
eins_elf
eins_elf @cook_40118213
に公開
職場の人に頼まれて作ったレアチーズケーキが好評すぎて驚き。
もっと読む

似たレシピ