【ぐうたら】筍 あく抜き

哲(あきら) @cook_40062825
ダメサラリーマンの「筍のあく抜き」。
材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。
このレシピの生い立ち
毎年、春になると自宅マンションのお隣り(地主さん)が筍を密かに販売します。
気疲れする作業なのですが、ついつい毎年買って挑戦しております。
【ぐうたら】筍 あく抜き
ダメサラリーマンの「筍のあく抜き」。
材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。
このレシピの生い立ち
毎年、春になると自宅マンションのお隣り(地主さん)が筍を密かに販売します。
気疲れする作業なのですが、ついつい毎年買って挑戦しております。
作り方
- 1
皮を2、3枚剥いた筍の先端を切る。
- 2
実に到達しない程度に縦に切り込みを入れる。
- 3
鍋に、筍、水、ぬか、唐辛子を入れ、煮立てる。
- 4
煮立ったら、弱火。
筍が浮いてくるので、皿を落とす。 - 5
色々と検索した結果、3時間煮ました。
あ、あと、
気力が尽きたのでこのままで半日放置しました。 - 6
皮を剥き、ぬかを落とす。
毎年、思うのだが、筍って皮を剥くと食う部分がとても小さくなって悲しくなる。 - 7
ええと、各々に名称があるんですよね?知らないけど。
3つの部位に分けて、完了。
コツ・ポイント
毎年トライしてますが、コツが分かりません。
毎年、しびれ感、エグ味が残ってしまいます。
今回、ようやく普通に出来ました。
普通に出来た要因も不明です。
役に立たずにスミマセン。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18015862